![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110047673/rectangle_large_type_2_0e4ebf221ad8b24ba63cd669e12b04d9.jpeg?width=1200)
49歳で亡くなった英雄
★10年前の記事を再掲しています。
49歳で亡くなった英雄の続編。
前回、たまたま上杉謙信が、僕の年齢で亡くなったことに気づき
紹介しましたが、他にもたくさんいました。
織田信長。
信長は、本能寺で亡くならなければ、世界史が変わっていたという。
49歳には、「本能寺の変」があるので、要注意!
他に、西郷隆盛。
西南戦争で、「もう、このあたりでよか」といって、亡くなったのは有名。
西南戦争、時の政府と薩摩士族の最終決戦。田原坂の戦いが有名すね。
明治政府に不満の士族に担がれての早すぎる死であったね。
そして、聖徳太子、秦の始皇帝、夏目漱石、秋山真之。
最後に、山口多門。
太平洋戦争のミッドウェー海戦で戦死。
いまだに、海戦上、唯一の空母決戦と言われている。
アメリカ海軍は、奇跡が勝利をもたらしたといっている。
無能な南雲忠一(真珠湾でも保身のために第二波を出さなかった)が率いた
艦隊で優秀な、山口多門が49歳で戦死している。
さぞかし、無念だっただろう。
少し調べただけで、無念の死を遂げた英雄が多いことの驚いた。
50歳以降の人生を、無駄に生きないように精進したい。
寿命ということでは、
![](https://assets.st-note.com/img/1688558959227-hwPISFNNaQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688558959140-dcrlKKsf1B.jpg)
「安倍晋三試論」では、今日11/25が命日の、
吉田松陰(29歳)と三島由紀夫(45歳)を引いて書いている。
11/25は奇しくも無念の志士が亡くなった日でもある。