シェア
2024年12月21日、 冬至。 おめでとう、 私達。 今年もやってきた結婚記念日。 今年は初めて…
2024年12月11日、 玄関の扉を開けたら、 ひんやり。 晴れているが、 陽射しの暖かさよりも、 …
立冬を過ぎ、冬の訪れと共に、急に下がった気温。 本格的な衣替え。 夏物を仕舞い、冬物を出…
京都に来て初めて支度の時間を間違えたおかげで、立冬の感慨に、どっぷり浸れた今朝、冬一番の…
秋になっても暖日の続いた今年。 未だ夏に未練があるのに、容赦なく季節は冬に。 早朝の瞑想…
赤みがかった緑色の山々を背景に、無数の糸の様に降り頻る雨。 車中に一匹の小さな虫、そっと…
初めて塩茹で落花生の「おおまさり」を食す。 濡れた殻の真ん中に、少しずつ、キッチン鋏の先で穴を開け、最後は両手で殻を2つに割り、中の豆を取り出す。 表面つるん、中ほくほく。 甘味と旨味たっぷりの柔らかな味。
夫、お誕生日おめでとう、今年も無事に、この日を一緒に迎えられました。 共に過ごした長い年…
今夏のお気に入り、蝉時雨を聴きながらの朝の瞑想。 頭の中が、空高く舞い上がって、じんわり…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
2024年7月30日の朝、寝坊して起きたら、思いがけず、美しい蝉時雨の時間帯。 予定を変更して…
2024年7月24日、激しい雷雨の中を車で走る。 窓に打ちつける無数の大きな水の塊の向こうに、…
2024年7月17日、18日、19日、20日、…37℃の日もあった、梅雨明け間近の、急に暑くなってきた…
2024年7月13日、日の落ちかけた頃、田んぼのあちこちで、ひとつ、ふたつと順次、ゲッ、ゲッ、ケロロと蛙の声があがり、オーケストラ演奏前の音合わせのような趣き。まもなく開演。今夜も楽しみにしているよ。