
自分の教科書を見つける方法とは!?
おはようございます。
RED鈴木です!
今回は自分の教科書を見つける方法をテーマにしました
私は自己啓発本が結構好きです。月に2冊くらいは読んでいて、なるべく同じ方じゃなく、いろんな方の書いた本を読むようにしてます。
一周して、やっぱりこの方の考えが共感できる部分が多いなぁとかはありますが、なるべく今自分にない知識が欲しいので。
本を読むのも、結構パラパラ読みで興味がある部分だけをノートに書きだし、自分なりの解釈でアウトプットしていくようにしています。
良い本を読んでも、読んだだけで満足してしまうと結局一週間後には忘れてしまいますよね。実践に移していないから。
それだと意味がなくなってしまう。
大事なのは、どういう形でも実践してみて反省することです。実践していかないと、結局自分の身にはつかないと思います。
そして、また本やブログを読み、実践反省してを繰り返しやっていくことで、自分だけの教科書になっていくし、失敗しないと、言葉に説得力がないので伝わりません。
自分の人生には答えはないので、これはやってはいけないとか、正解なんてない(誰かに迷惑かけてることはダメ)から、大人になって、新しいこと始めていいと思う。
だって、大人になってからする勉強は終わりがないし、頑張れば叶うものだから。
学生は答えがあって、正解していく作業を毎日繰り返していくことが仕事なので、しょうがないと思いますが、社会に出て、何をしていいかわからなくなったら、ただ待つだけではなく、自分から探して、すぐやってみることが大事かと。
迷ってる時には、行動してから迷った方が、何か見つかると思います
私はたまたま、美容師っていう仕事に出会えて、カッコいい人達に会って、夢中でここまで来たけど、美容師ずっとやるために、これからも勉強して、もっと好きになる努力をしていくつもりです
どんどんディープな話になりそうなのでここまで笑笑
それでは今日も元気にいきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
