「○○が近づいてる~」
どうも。
タクです。
最近 #奇跡が近づいてる のか #死期が近づいている のか分からなくなっています。
まぁ #自業自得 なんですが。
嫌だと言われても、何回もやっちゃうんですよね・・・これ、昔の #嫌われ役 を買ってやってた時の #癖 かと思ったんですが、どうやら違うかもしれません。
田村有樹子さんの投稿に興味深いワードが。
コレだ!と思ったのもつかの間、出てきた #答え (確証はまだない)は #強迫性障害 (OCD:Obsessive Compulsive Disorder)。
・・・なんやて?w
自分の意思に反して、不合理な考えやイメージが頭に繰り返し浮かんできて、それを振り払おうと同じ行動を繰り返してしまう病気です。
症状としては、抑えようとしても抑えられない強迫観念と、それによる不安を打ち消すために無意味な行為を繰り返す強迫行為があります。
不安 手を洗ったあとでも汚れが気になったり、戸締まりを何度も確認したくなったりする経験は、誰にでもあることでしょう。
しかし強迫性障害では、それが習慣性をともない、どんどんエスカレートして日常生活に支障をきたすほどの状態になります。
例えば、手の汚れが気になるという強迫観念に対して、手洗いを必要以上に何度も繰り返すといった強迫行為をしてしまいます。
本人もつまらない考えだとわかっているのに、意思に逆らって不合理な考えがふくらみ、止めようとすると不安が募り、安心感を得られるまで強迫行為を止めることができないのです。
日本において、この病気は成人の40人に1人の割合で見られるといわれています。
その発症年齢は早く、多くは19~20歳です。
成人患者の30~50%は小児期から青年期に症状が出始めていることがわかっています。
ほ、ほぅ!な、なるほどな!うんうん!(#全然理解していない)
不合理な思考に支配される強迫性障害の強迫観念にはさまざまなものがあり、通常はそれぞれに関連した強迫行為をともないます。
●強迫観念と強迫行為の具体例
手洗い◆汚染に関するもの
電車のつり革につかまったりトイレに行ったりしたあとなどに、バイ菌などに汚染されたのではないかという不安が生まれます。さらにいろいろなものに接触することによって汚染が広がっていくと感じるようになり、何度も手を洗ったり、何時間もお風呂に入ったりしてしまいます。
◆安全確認に関するもの
家を出るときドアに鍵をかけたか、あるいはストーブの火を消し忘れていないかなどと不安になり、何度も家に戻って戸締まりや火の元を確認します。自分の行為が完全だったかどうか絶えず疑いを持ち、何度も確かめないと気がすまなくなります。
◆他傷行為への疑念に関するもの
車の運転中にタイヤが何かを踏んだりすると、人をひいたのではないかという不安に襲われ、その場所に戻って車を降り、誰かをひいていないかどうかを確認します。その他にも、自分の行為が誤って人を傷つけてはいないかという不安にさいなまれます。
◆順序や数字などに関するもの
衣服を着るときなどに、必ず決められた順序で行わなくてはいけないと考えます。順番を間違うと最初からやり直してしまい、1つの行為に長時間を費やします。
特定の数字を不吉と感じ、あらゆる行為の際にその数字を避けようとします。左右対称でないといけないといった、ものの配置などに強くこだわるケースもあります。
◆その他
要らなくなったものでも、いつかまた使うのではないかという思い込みから捨てられず、家の中が不要なもので埋め尽くされることもあります。
症状が悪化すると、家族などにも徹底した掃除を強要したり、戸締まりなどを自分で確認するだけでは安心できず、何度も確認させたりするなど、身近な人を巻き込んでしまうこともあります(「巻き込み型」といいます)。
これ以上はアカン。 #脳が震えるぅっ!!! www #怠惰ですねぇ~
とにかく、このせいもあって?僕は今 #人生で一番大切な人を失ってしまうかも しれません・・・ #死ぬかも www
明日も生きていられるといいなぁ・・・(4/17は #名古屋Candy )
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?