![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780954/rectangle_large_type_2_4bddc23823089955371963b6f470124b.jpeg?width=1200)
映画、ボストン1947
良い映画でした!
祖国の国旗を身につけて国際大会に出場する夢を叶えるため、挑戦し続けるランナーとコーチを描く実話映画です!
感動しました、泣きそうになりました
こんな歴史があったんだなー
何か、見返してやりたい事がある人達にも、おススメ。
練習シーンなども、本格的で見ごたえがあります、
見た後は走りたくなりますよ。
簡単に内容を説明すると
ベルリンオリンピックのマラソンで韓国の選手2人が日本名で日本代表として出場しました、そして、それぞれ金メダルと銅メダルを獲得、国民は歓喜に沸いき
世界新記録を樹立したものの、メダルの記録は日本のままだったのです
祖国の国旗を胸に戦うことが出来なかった二人がコーチと監督になり、当時の悔しさを想いながらマラソンチームを組み、才能あふれる若きマラソン選手をボストンマラソンに出場させるのです
しかし、このような映画を見ると、歴史の中に、日本が悪いイメージを与えられてしまうことがあり、、複雑な気持ちにもなります
ボストンマラソンに出場するまで、お金の問題や国同士の問題など、紆余曲折あり、苦労しながら、出場するまでになります
出場が決まってからも、ひと騒動があります、、、
何かを認めてもらい、アピールするためには、自分で勝利をつかみ取らないと駄目なんだと感じますな。
そして認めてもらう、昔の人達は根性や根気とゆうのが、戦争からつながっているので、国をかけて、命がけなんですよね、負けてたまるかーとゆう気持ちが、今の人達より強い
そこが、人を引き寄せたのかもしれません
☆☆☆☆☆☆☆☆☆9
いいなと思ったら応援しよう!
![EIICHIーDreamMap!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97287545/profile_4e3143fdedc16e5083d58d9164080db7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)