見出し画像

12年に1度。巳年のための「蛇窪神社」にお参りした話

2024年の年末に、ふとテレビで「白蛇」を祭る神社が、東京(品川区)にあるという映像が流れた。

巳年の私にとっては、行ってみたいスポットだ。
念願かなって、参拝できたのでnoteに書いておこうと思う。

実は、年明けの「成人の日」に、一度出かけていたのだが、文字通り「長蛇の列」で参拝が叶わらなかったのだ。

12年に1度の「巳年」ということで、通年以上の人のようで、交通整理をする人から、「本日は、境内に入場できません」とアナウンスが。

14時過ぎくらいだったので、びっくり。
また、日を改めてとその日は帰ったのだった。

で、本日。(2月に入って)
きっとガラガラだろうと思っていたのだけど、まさかの行列。
ただし、1月ほどではなさそう。

1時間30分待ちと言われて、最後尾に並んだ。

風が冷たく、耳や鼻がどんどん冷えていく。。。
待つこと、1時間。(予定より早かった)
身体の芯まで冷え切った頃。神社の入り口に立ったのだった。

境内は、住宅街の中にポツンと建っていて、それほど広くはない。
歴史としては古く1000年以上と記載があるが、
入口に置かれた「境内MAP」をみると、広くはないのだが、たくさんのパワースポットが設置されていた。
願掛けの宝珠。稲荷。龍神社などなど、「蛇なのに、龍もいるの?」という感じで、ちょっと商魂の強さを感じてしまった。

MAPには、情報が盛りだくさん


蛇といえば、財運。(星読みでいうところの2ハウス・8ハウスでご縁をつ持ちたい人にはおすすめだ)。
「銭洗弁天」のように、お金を水で洗うことができたり、銭回しといって、お金を石臼の上にのせて3回まわす。という方法もあるようだった。(混雑期間中のため、これらの時間のかかる行為は不可となっていた。残念。)

かわりに、白蛇種銭という、あらかじめ洗った(清めた)コインが、300円~で販売されていた。
こちらを、お賽銭として使うのはNGなのでご注意。(財布に入れて持ち歩いてくださいとのこと)

あらかじめ清められたコインが販売されている


主神は、「天照大神」。その奥には、「白蛇様」が祭られている。


行列が続く
龍の口から水がでる手水舎


いつも神社に来ると、何をお願いしようかと迷ってしまうが、
自分のことではなく、「世界平和」を祈ることにした。
掲げられている「絵馬」には、親の病気の回復を祈っているものもあり、自分のことなんかより、世界が平和になってほしいと思った。


いたるところに、白蛇様が
白蛇弁財天社の白蛇様
悪運・悪縁・病気など不要なエネルギーを取り払う

誰もが「自分らしく」生きて、お互いが助け合う「世界」は、きっと優しくて平和だから。。。


いいなと思ったら応援しよう!

Nissy/セルフヒーリングで自分らしく
ありがとうございます。 全ての自分らしく生きたい人のために探求と発信を続けていきます。