![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101596936/rectangle_large_type_2_ad8fa79419d507ff38ad1134b6ff8a4c.jpeg?width=1200)
旅は道連れ世は情けを体験。工芸とポケモンのコラボレーションが熱すぎる!!(東京から約2時間半のアート空間)ココロオドル金沢の旅~兼六園・国立工芸館<ポケモン展>・21世紀美術館・近江町市場・エルザ・金沢駅ム2023年3月の旅後編#旅のフォトアルバ
note記事を見て思わず心が止められなくて勢いと衝動で行ってきました。心って何も言わないと思うようで、ココ!!ココ!!みたいなPRをしてくるんだなぁと思った今回の旅の始まり。
私の目線で好き勝手語りながら、一緒に金沢旅行してる気分になってもらえたらと思って書く後編始まるよッ♪今日書けないかなと思ったものの、まだあと2時間ある!という事で遅いながらの開始(笑)
■ルート
1日目:県立図書館→21世紀美術館→県立美術館(カフェ目当て)→鈴木大拙館→兼六園(カフェ)→金沢城
2日目:兼六園→国立工芸館(ポケモン×工芸)→21世紀美術館→近江市場(刺身目当て)→ムラマサ(カフェ)→ダート珈琲→金沢駅(らーめん侍)
泊まったホテルは、カメリアイン雪椿♪空間がステキで、ラウンジでは薪ストーブがあるんですよ。寝てていけませんでしたが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182298253-V7iNV8so37.png?width=1200)
何となく寝付けなくて、自分のことだけを考える時間にしようと思いながら、なかなか考えられませんでした。とはいえ、自由に好きなように目を閉じたり考えたりを繰り広げられる贅沢な夜でした。
(2日目)
兼六園
朝9時の兼六園。人はまばらながらも贅沢な朝を共有します♪人はいらっしゃるのですが、できるだけカメラに写さない大作戦です(笑)まるで私たちのための空間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680182564168-NXg6fwCutH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182564189-JOlDWuF70p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182564196-0KIfeDoqA3.jpg?width=1200)
中々贅沢な空間ではないでしょうか?桜が沢山満開で空も大快晴。綺麗な空気に春のほんのり寒い感覚がありました。
国立工芸館
![](https://assets.st-note.com/img/1680328355856-aiTj7LytAw.jpg?width=1200)
ここはもう・・・是非とも行って頂きたい!!ポケモン展が凄すぎました。国立工芸館は一部分が東京から移設されたという場所だったらしく、とにかく展示物が魅せる技術が素敵すぎました。
ポケモンという身近な存在だからこそ、それが工芸と掛け合わされる事で、より猛烈な印象や技を感じさせてくれました。平日ですが人は沢山います。子供さんも沢山。なので行く場合には予約してから行く方が良いかもしれません。私は予約チケット買えなかったので並びました。写真が上手く撮れなかったのですがちょっと共有♪
この模様は全部ポケモンです。美しい球体との姿にもう感嘆の声をもらしてしまっている自分がいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680182713676-MQl7Z4kJmN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182713613-1YlJpvLtqh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182713647-FKN5DKunbO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680182713651-LRCjWV3Iga.jpg?width=1200)
最後の写真だけあえて大きくしてみました(笑)
伝わりますか?この迫力。感じて欲しいーーーーーーーーー!迫りくる迫力。技術!大興奮でぞろぞろと蟻の行列のような鑑賞時間ではありましたが、素敵な時間を過ごせました。全部紹介できないけれど、興味持った方は是非現地訪問おススメです。今回の作品を見る中で何人か気になるアーティストさんが出来たので個展に行ってみようと思っています。
21世紀美術館
昨日人が多すぎてそれどころじゃなかったので、再度ウロウロしてみました(笑)この空間を見てるとアートって綺麗に鑑賞するだけじゃないんじゃないかって思えてきた場所です。人が楽しんでウロウロしている。それがすでに素敵な事じゃないかと思ってやまなかった時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183199805-bhznvQEwMd.jpg?width=1200)
とはいえ、人が居ない空間をという事でちょっと遊んでみました。こんな光遊び。影でも色がついてまるで色が重なっているように見えませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1680183199775-8OFak1GEVE.jpg?width=1200)
近江町市場(朝食目当て)
気になっていたごはん屋さんで刺身定食を。近江町食堂さんで刺身定食。1200円程。大満足です。(ご飯は少なめにして頂きました♪)美味しいよね。ほんと。あおさの味噌汁だったのですが、口に入れた時に拡がる味にたまらんっ!となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183361936-XNOu4ESw4m.jpg?width=1200)
フルーツむらはた
刺身を食べたらなんか甘いものを食べたくなる。ということで、フルーツむらはたさんへ。パフェ食べました。甘いもの・辛い物を交互に食べたくなる人は生活習慣病になりやすいので要注意ですが、私は甘辛で食べるのがほんと止められません(笑)ただ私肉も苦手ですが、フルーツも苦手なものがあってメロンを変えていただきました。メロン→パインへ。その結果、プリンパフェですが、通常のプリンパフェではないので参考程度に。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183557124-klZuwJwswJ.jpg?width=1200)
ダートコーヒー
私はご飯食べる時にその街にしか無い、お店に行くのが好きなので金沢の珈琲ショップという事で伺いました。エルザ地下のダートコーヒーさんへ。
メニューが渋いのですがカウンター席で、写真撮りずらかったので撮れず。
珈琲ブラックは飲めないので、ウインナーコーヒーを頂きました♪ちょうど決算セールで一部粉が安くなっていたので買って帰りました♪金沢の珈琲が飲みたくなったら是非こちらへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183747209-ZpUgsJLLcz.jpg?width=1200)
お得に買って帰った珈琲たち♪
![](https://assets.st-note.com/img/1680184013809-9J6xpJiMjX.png)
らうめん侍
食後の珈琲迄飲んだけど、まだいけるな。ということで、8番らーめんと迷ったのちに侍さんへ。和風豚骨ラーメンを頂きました。ほんとに和風で不思議な感じでしたが、麵も細くて癖になる感を得ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183933490-55jsNcH6aT.jpg?width=1200)
金沢駅ぶらり
最後に駅で見つけたシュールな郵太郎君を紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1680183967015-s1iSUeaLlL.jpg?width=1200)
駅弁土産
買って帰りました。ますのすし・笹寿司・利家とまつ弁当♪
![](https://assets.st-note.com/img/1680314533826-pcTzMwDgBT.jpg?width=1200)
前田家が加賀百万石になるまでのお話付きでちょっと賢くなれたきがしました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1680314577933-Z1yBhsCP64.jpg?width=1200)
弾丸・無計画の金沢旅のレポートでした。
税理士試験終わった後の能登珠洲芸術祭と21世紀美術館に再度挑戦したいと思っています♪
金沢の皆様、素敵な時間をありがとうございました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![おかむ@🐤🦈社長(ひよこだけど、気持ちはサメ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169058053/profile_eefdb65bc284c7c2a448bde832bf09d1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)