
最近のおじさんは優しいと思う
おじさんは怖い。50歳以上のおじさんとお話しするのはだるい。そんな時代は終わった気がする。
最近のおじさんは優しい。私が20代だから?いやいや、おじさんたちはおじさんたちなりの若者たちへの配慮を、ここ10年で学んだのではないかと思う。
私は上司という存在が怖い。何かされたの?と聞かれると、何もされていない。だけども「上司は怖いもの」というレッテルが頭から剥がれることはない。いつ植え付けられたのかはわからないから不思議だ。
現在の職場の上司(おじさん)は見た目が怖い。口調もきつい方だ。けれども、同じ空間で一週間働いて分かったことは、おじさんは私との距離を測ってコミュニケーションを取ろうとしてくれているということだ。
おじさんは流行を拾っている
おじさんたちは割とTwitterやインスタで流行を拾っている。”推し”という言葉を私が発したら、息子の推しを紹介してくれた。iPhoneを買ったら、使い方を習いに来る。スクショとかある程度の言葉を知っていたから、多分予習をしてる。😂
趣味が可愛い。スペックも高い。
私の職場のおじさんは写真や料理、ゴルフが好きだ。この前、私に料理を作ってきてくれた。ひくほどうまかった。😂GoProも持っているらしい。息子たちを撮って思い出を編集していた。素敵すぎる。50歳くらいの人たちってバブル期あたりを楽しんで戦った世代だから、向上心とか学ぶ意欲が高い気がする。気がするだけ。
おじさんは話を5分で終わらせてくれる
私的に職場のおじさんの良いところは、話が短く、本題に入るまでが早いところだ。まとめから先に話してくれる。5分以内に端的に話すので、聞いてる私は飽きない。私の意見も、なるほど〜と聞いてくれる。絶対否定しない。アドバイス欲しいな〜って時に、的確なアドバイスをくれる。
ほかのおじさんは、、、?
他のおじさんも割と優しい。話が長いおじさんは多いけど、私が つまらん! って顔をしたら、今つまらなかった?🥺って聞いてくれる。笑 私が悪いです。😂
仕事の内容が少し難しいと伝えたら、きちんと教えてくれる。しかもゆるい。私だけでなく、みんなにゆるい。だからみんな期限ギリギリ。😂
今だけかも。職場に感謝。皆さんの周りのおじさんも、実はユーモアと個性があって面白いかもしれない。
ゆとり教育め!って言われるだろうなって思って社会に出たけど、私自身が偏見を持っていたなぁ。
偏見を持たずに生きよう😌🌻
追伸
私は飲み会が苦手、下戸だ。それを最初に伝えても飲み会くる?って聞いてくるおじさん。最初は意地悪かと思って、イライラしながら参加したら、オレンジジュース頼んでくれて、優しさを実感。多様性、いろんな人がいる社会が広がってくれていることに感謝。もちろん、ゆとり教育世代の私だからこそ、許されているかもしれない。それでも最近のおじさんは優しい人が増えたと思う。