![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40179955/rectangle_large_type_2_5f84997d79be150bdef6e51b627eabf7.jpeg?width=1200)
Photo by
saraluce
親や兄弟にアレルギーがあると、アレルギーになりやすいですか?
アレルギー疾患の発症における遺伝的要因の関与は大きく、様々な出生コホート研究の結果からアレルギー疾患の家族歴は子どものアレルギー疾患発症のリスク因子であることが示されています。
これらの結果からアレルギーハイリスク児を「両親もしくは同胞に1人以上のアレルギー罹患者がいる児」と定義していることが多いです。
各疾患や報告などによって異なりますが、両親または同胞のいずれかにアレルギー疾患の既往がある場合、ぜん息の発症率が約2.4倍であったとの報告や、食物アレルギーの同胞を有する場合、子どもの食物アレルギーの発症率は約2.6倍出会ったとの報告もあります。
しかし、
アレルギー疾患の発症には環境要因など様々な要因が関与しており、遺伝的要因のみでアレルギー疾患が発症するわけではありません。
<参考資料>
小児のアレルギー疾患保健指導の手引き
https://allergyportal.jp/wp/wp-content/themes/allergyportal/assets/pdf/tebiki-1_1.pdf