
🌸イサム堂通信その20. ワークショップが待ってるよ!!!
こんにちは、学習院大学演劇部 少年イサム堂です!今度こそ、20回目のイサム堂通信です😅
とはいえ、イサム堂通信をいつも読んでるよ、という人も、たまーに読んでるよ、という人も、リンクだけ見てスルーしているよ、という人も前回はみんな読んで欲しい内容になっているので、閲覧よろしくお願いします。
今回のイサム堂クイズは確認してくれましたか?
今回は「簡単だよ」っていう人と「なんのこっちゃ」っていう人が分かれる問いだったと思います。ちなみに答えは照明の用語でした(これらの用語については調べて、或いは以下に示す方法で確認してみてください!)。
なんでこんな中途半端な問いを・・・。すみません。でも、理由はあるのです。
そう。明後日、4/23(金)18:00より、zoom上にて「音響・照明ワークショップ」が開催されるのです!これらの話も、きっとしてくれるかも知れません!(筆者は参加する予定はないです。なので、多分レポも書けないです)
【音響・照明ワークショップについて】
— 学習院大学演劇部 少年イサム堂 (@dramaisamu) April 15, 2021
課外活動中止に伴い、zoomでワークショップを行います!
日時は4月23日(金)18時~です☺️
操作の仕方、どのような舞台効果があるかを見ることができます✨
参加希望の方はDMまで!
zoomIDやパスコードを教えます!#春から学習院大学https://t.co/gqO9EHfJ0V
これまた対面ではなくzoomになってしまったのが残念ですが、イサム堂の本格的な設備についての話が聞ける機会であると思いますので、ぜひ、舞台の音響や照明に興味のある方はお越しください。ただ、5限が対面で電車に乗りながらってのはなぁ・・・っていう場合は無理はしなくて大丈夫です!後からどんな話をしたかDM等で聞いてみるのもありだと思います!
自慢ではないことを先に断っておきますが、筆者もまだ対面ができた頃(中旬の前半くらいでしょうか?)、アトリエの5階にあるオペ室(少し前の通信では「調整室」と書いてしまいましたが、先輩方は「オペ室」と読んでいるようです)に登らせてもらいました。・・・って、この話前にしました(この回自体が話題の重複ですが)!!ので、「前」の字に貼っておいたリンクの記事をご確認ください!アトリエに行ってお見せできないのが本当に残念です・・・😢
以上、(本当の)第20回目のイサム堂通信でした!zoomのワークショップはまだまだありますのでお時間の合う方、ぜひ参加してみてください!その翌日の役者ワークショップ第二回目も、併せてよろしくお願いします!
【役者ワークショップについて】
— 学習院大学演劇部 少年イサム堂 (@dramaisamu) April 15, 2021
課外活動禁止に伴って、役者ワークショップをzoomで行います🍀
【変更点】
時間︰13時~15時→14時~15時
になります。
参加希望の方はDMまで🍀
zoom IDとパスコードを教えます!#春から学習院大学https://t.co/u3AJtMnBmL
👋では!