![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175272829/rectangle_large_type_2_5dd0017eda3a9910855fa75f4d497d7a.jpeg?width=1200)
指す将順位戦9thオフ(指す順オフ in 東京)の振り返り
2025年2月8日(土)にずほさん主催で行われた第9期指す将順位戦のオフ会を簡単に振り返ります。
(ドラキー目線でしかないので全員振り返り書いてほしい)
ずほさんの募集
今回の指す順オフ会はずほさんが主催・募集をかけてくれました。感謝しかない。Twipiaは参加者としても状況がわかりやすくて良いですね。
参加表明と移動手段などの予約を済ませ、開催人数(10人)になるのを祈りました。
最終的に13人集まり参加費も下がりました。
参加してくれた皆さんに感謝(^^)/
あいにくの天候
この日は大きな寒波が襲来しており雪国は大雪に見舞われました。
自分が出かけるときに限ってそうなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1739797378-fH6vZtndDh5wKjSPr0g1ybYq.jpg)
COBINに到着
自分は長野からバスでの移動でしたが雪により30分ほど遅れて、会場の「将棋カフェCOBIN」に到着(店の写真撮っとくんだった)
ボロさんは新幹線が止まったりしてさらに大変だったようです
着いたらずほさんに迎えてもらい名札を頂きました。
本当にありがたい(´▽`)
参加者は以下の13名(9thクラス順)
もーたーさん(S)
Fさん(A1)、ガスボンベさん(A1)
わんなくさん(A2)、面妖流さん(A2)、シメサバさん(A2)
妙妙夢さん(A3)
ずほさん(B2)、ボロさん(B2)、袖飛車仮面さん(B2)
ドラキー(B3)
てるさちさん(B4)、ピッピさん(B4)
ずほさんからスイートポテト、てるさちさんからは落花生もなかを頂きました。とても美味しかったです。ご馳走様でした(*^^*)
vs 妙妙夢さん
早速妙妙夢さんに指して頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739797382-hIFGA1cHY73duaKMml0pSNeO.jpg?width=1200)
妙妙夢さんはA級3組ということで胸を借りる形に。
(玉将争奪戦にはいつの間にか負けていました。リアル対局経験の薄さ)
先手をもらい、こちらの先手中飛車穴熊vs居飛車穴熊となりました。
石田流っぽく振りなおしてからのこちらの仕掛けが良くなかったようで(後で棋書を見たら手順違い)そこから不利になり挽回できずに負け。
歩の叩きとか垂らしとか、やはり高段者は歩の使い方が上手いなぁという印象が残りました。
vs もーたーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1739797389-qxpMf1FsyB4WUdELt6Ywznu7.jpg?width=1200)
続いてもーたーさんに指して頂きました。
もーたーさんはS級ということで手合い違いどころでは無いですが平手で指して頂きました。
先手をもらい、先手中飛車vs5五の位を取らせない居飛車急戦(名称不明)となりました。
3筋からこちらの跳ねた桂頭を狙って後手が仕掛けてくる形になり、受けられないのでこちらも3筋から攻めて駒の取り合いに。
攻め合って先手が押し込まれましたが囲いの差の分残してなんとか勝ちに。
かなり手心を頂いたかと思います(;^^)
普段やらない指し方を試されている感もありました。
vs ボロさん
![](https://assets.st-note.com/img/1739797395-Xv1V3rHxMc29BJF87nRmDqUO.jpg?width=1200)
3局目はボロさん。ボロさんがB3の時に指す順で2回対局しています。
(こちらに)連敗しているので勝ちたいと言っていましたがリーグ戦以外では全て負けているし、他での活躍を見てもだいぶ格上という印象しか無いんですよね(;^^)
振り駒でこちらが先手(駒が二つ立ったので勝ち)、戦型は先手中飛車対超速風となりました。
しかしボロさんは超速のように銀を上がった後穴熊に組み始めました。
良くないですねぇそういうのは(;・∀・)
片美濃対穴熊という囲いの差(どこまで囲われていたかうろ覚え)左辺での駒損などで不利になり負けとなりました。
ボロさんとは来期B2で当たるので来期に向けて勝ち運を溜めておいたことにします。
vs ピッピさん
![](https://assets.st-note.com/img/1739797399-RLQOAPGmCh19Jpq26S8r5BwE.jpg?width=1200)
4局目はピッピさん。指す順やのりたま将棋クラブで何度も指したことがありますがリアル対局は初めて。指す順のリーグ戦では負けている覚えしかないです。
先後は忘れました。こちらが中飛車で、中飛車左穴熊対三間飛車。
こちらが穴熊、あちらが振りミレ(だったかな?)に囲った後右辺で捌き合い、攻め合いとなりましたが囲いの差もありこちらが勝ちに。
リーグ戦でのリベンジをひとつ果たしました。
打ち上げ的な
COBINでの対局の後、大方の?参加者と近くの中華料理屋に昼食へ。
事前のスケジュールが決まっていたのはCOBINまででしたが、昼食くらい皆で行きたいよなと思っていたので昼食行こうぜと言ってくれる人がいて助かりました(コミュ障)
オフ会後有志で食事へ?ぐらいの指針は事前にあってもいいかもですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1739797408-Tke6EnfHtcoOC4ZKBxi3GwmU.jpg?width=1200)
主に同じテーブルに居たピッピさん、わんなくさん、ボロさんと話しました。
ピッピさんしっかりしてるな、大学将棋なんだかんだ楽しそうだな、人生いろいろあるな、などと思って聞いていました。ピッピさんの振りミレの話も参考になりました。
初めてやったポケモンの世代で世代がはっきりわかるのは面白かったです。
でもネットで知り合った人間は老若男女問わず同級生のようなものとみなします。
中野ブロードウェイへ
昼食後に全体は解散となりました。
COBINに戻って引き続き指さないかと言う話もありましたがそれぞれ予定があったか実現せず(申し訳ない)
こちらも有志は午後も~的なのがあっても良いかもしれませんね。
自分はピッピさんとわんなくさんと共に中野ブロードウェイへ向かいました。事前情報は「秋葉原っぽいサブカルが充実してるらしい」程度。
中野ブロードウェイって中野にあるんだよね?というレベル。
COBINのある高田馬場から近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1739797414-wFzqvBi7Ecx9HXga856A4njd.jpg?width=1200)
噂通り、秋葉原を凝縮したような感じで面白かったです。
フィギュア、カードゲーム、マンガ、プラモ、ガジェット、その他色々な店がありました。
メカゴジラのポップアップストアというニッチなものが開かれていました。敬意を表する。
フィギュアを見ながら「ゴジラはいいぞ」「平成ガメラはいいぞ」「進撃の巨人はいいぞ」「ハガレンはいいぞ」「ジョジョはいいぞ」「ベルセルクはいいぞ」などと自分がずっと布教していたような気がします。でも本当に全部良いんですよ。
「ゴジラマイナスワン」は同時視聴しようという話をしました。
見ますからね!!??
終わりに
改めましてオフ会を開催して頂いたずほさん、対局して頂いた皆さん、参加者の皆さんありがとうございました。とても楽しい時間でした(*^^*)
時間内に交流できなかった人も多いですが(コミュ弱)、今後とも指す順等でよろしくお願いします。次の機会があればまた是非。
主催のずほさんも開催メモを書いてくれています。
主催するとなるとやはり色々苦労があるんですね。本当にお疲れ様でした。
改めて開催ありがとうございました!(´▽`)
場所はやはり関東だと東京(か首都圏内?)になりますよね。
例えば長野でやるとか言い出しても結局東京経由する人が多そう。
今回みたいな雪があると全員が0回戦突破を目指すことになるし…(;'∀')
そもそも人が集まらなそう問題。
主催者の取り分は当然あって良いと思います。
一番手間なく開催の負担を分け合える部分ですからね。
負担が集中しすぎてしまうのは大変(複数人で開催とかが良いのかな?)
少なくとも昼食代ぐらい全然奢りますよ(みんなで)
終わり!