
【159】39 シャー芯
2025/02/12
シャー芯、ふと見かけた文具店で購入してきました。4Bまであったので、一番濃いのを。
芯の濃さなんて小さい頃は全く気にしていなかったのに、今こうして再び芯と向き合うと...濃さの多さには驚きますね。
そして、シャー芯の太さは0.3、0.5、0.7とあり、学生時代は0.5くらいしか記憶にありません笑。
この小さな差、書くと意外にも違いが大きく感じますね。0.3はないのでなんとも言えませんが、0.5と0.7だとどこか0.5の方が減りが早く感じます。芯先のすり減りも早く、向きを変えないと字幅がすぐ太くなる感じがします。
減りが早いので芯を出す回数も増えると。これはメーカーによって何か違いはあるんでしょうかね?正直、シャー芯のメーカーや太さの違いでの異なりは今まであまり考えたことありませんでした。
シャーペンもまた奥深い世界がありますね。こうなると自然とえんぴつにも興味が湧いてきます。いつかは世界で一番高いえんぴつを。まだそこに行き着くまでに欲しいシャーペンもボールペンもあるのでまだまだかな。

自動鉛筆的筆芯,昨天忽然經過一家文具店,買了4B的筆芯。我選了最濃的。小時候完全不在乎筆芯的濃度,也沒什麼懂它的順序。現在這樣重新開始使用自動鉛筆,面對它,與那裡這麼多的濃度,是蠻嚇人的。
還有筆芯粗度也有0.3,0.5,0.7這樣。我學生時代,印象中只有0.5而已。
雖然差異很小,但是寫起來的差異是非常大。0.3是我自己沒用過,所以不曉得。0.5與0.7的話,感覺0.5的消化好快,寫一下就字的幅度也馬上變粗。也需要出筆芯。
這一點是不是看牌子有差?之前沒想過筆芯,牌子,濃度的差異會不會造成什麼差異?
自動鉛筆的世界也很深奧的。這樣下去,自然就會有興趣鉛筆。在全世界最貴的鉛筆⋯但是還是它之前想要的自動鉛筆,原子筆還有。所以也許還要等很久吧。
#シャープペンシル
#早川式繰出鉛筆
#高級筆記具
#carandache
#自動鉛筆
#シャーペン
#m5システム手帳
#システム手帳
#文具好き
#手書き