見出し画像

「竜神木 石化」を買う。

プロトリーフのリニューアルオープン記念に購入した「竜神木 石化」 
1,100円なり。

竜神木はメキシコのオアハカ州に分布する柱サボテンの仲間らしい。

柱サボテンってトゲもないし(ちょっとあるのか?)すっくと立ってる姿は特徴もなく無難なサボテンって感じで正直面白くもなんともないのだが、実はもう何十年も前から1本、存在感なく家にいる。

何十年も気づかなかった底に穴のない鉢に入ってて、え?と驚いたのはつい最近のことである。細かいセラミスの砂に入れていたから穴がなくても平気だったのか?
サボテンにハイドロカルチャーのセラミス?水をあげるのも忘れるくらいなのに、なぜか枯れずに育っている。

プロトリーフではこの柱サボテンの仲間とは知らず「竜神木」て名前と変わった樹形に惹かれて、これから冬って時期なのについ買ってしまったのだが、「石化」と書いてあったのが気になって調べてみると、これがこの奇妙な形のことだった。

「綴化」とも言うらしいそれは、植物で見られる奇形で、生長点に突然変異が起こって変形したもののことらしい。 珍奇植物の愛好家などに好まれる希少な綴化とのことで、これは1,100円でいい買い物をしたのかもとほくそ笑んだ。

見れば見るほど面白い形の竜神木「石化」

青緑の綺麗な色が特徴で、3月頃に白っぽい花を咲かせ、その後甘い濃赤色の果実になるらしい?果実? サボテンって果実がなるのか??

成長も早いらしいのだが、まっすぐな奴はサボテンの接ぎ木の台木に使われてるってなんかちょっと悲しい運命?

だからというわけでもないが、このかわいい奇形の「石化」は大事に育てようと思っている。

しかしこれ、このヘンテコな形のままおおきくなるのかな?


いいなと思ったら応援しよう!