
GIFT主催 プリマバス見学会
GIFT主催 プリマバス見学会
【集合場所にて】


見学会当日は、バス見学会のお客さまたちをお迎えする集合場所となる東京駅丸の内ビルの前で待機していた。
だれの行いが悪いのか?笑
雨の量や風の強さがすごくて
これでもか…
といった感じの悪天候となってしまった。
イベントの参加平均値は
お申し込みいただいた方の70%が参加者である。
しかし、今回はこの悪天候の中どうなるのか?
仲間たちとは50%ぐらいだったらいいなと思ってお客様をお待ちしていた。
結果は18組申し込みがあったお客様の中から
ひと組の欠席しか無く、17組21人の方々がご参加となり
胸を撫でおろすとともに、心より感謝申し上げたい結果となった。
そうなると、これは期待を上回るバス見学会をしないと
この悪天候で集まってきた皆様に申し訳ないと気が引き締まる思いだった。
【バス内のミニセミナー】

東京駅から、バスが出発し昼食のお弁当を食べながら車内でミニセミナーを開催させて頂いた。
2部構成のミニセミナーで
1部は賃貸経営全般の話をし
2部はプリマ・ラストーリアがなぜ入居者・アパートオーナーに人気があり選ばれるか
という話をした。
第1部の賃貸経営全般の話は
アパートを新築や建て替えの際に注意すべきポイント
01 専門力
02 施工力
03 ブランディング力
04 事業力(5つの数的根拠)
05 ファイナンス力
06 リーシング力
07 メンテナンス力
08 事業継続力
第2部はプリマ・ラストーリアがなぜ入居者にオーナーに選ばれるか
~17年間のインタビューの中から出てきた物語~
・プリマ入居者さま3名の物語
・プリマオーナーさま2名の物語
セミナー後、参加者全員からアンケートを頂きました。感謝
【現地見学会】



この作品は、ひとつの敷地内(地続きの土地)に3つの建物が建っている。★プリマ 女性専用単身アパートメント★プリマノッゼ 新婚・カップル・シェア等アパートメント★ラ・ストーリア(家族・自宅+ワークスペース)ファミリー層向けアパートメントをひとつひとつ作品を見ながら、ソウル電波を感じ理解して頂くツアーコースとした。
僕はAチーム8組11名の方々に付き添い、アテンドさせていただいた。
ご案内の順番は、プリマ~プリマノッゼ~ラ・ストーリアと説明から始まり
質疑応答・意見交換や家賃当てクイズなど
楽しんでワイワイ、わくわくした時間が経った。
ご参加者の中には、プリマを見学した方もいらっしゃったが
プリマノッゼやラ・ストーリアの新シリーズを見たり
なんといっても一つの敷地内に全てが入っている街づくり
(ランドスケープ・ガーデニング・ファザードデザイン)が圧巻だったとご感想を多く頂いた。
このようなプリマの街づくりをイメージした作品たちは
・愛知県安城市のグランデ安城
・埼玉県飯能市のプリマヴィラージュ壱番館・弐番館・参番館
・神奈川県横浜市のプリマ新横浜5・6番館
・神奈川県横浜市のプリマガーデン穂の香
等がある。
広い敷地でのこの街づくりは、近隣のロケーションを魔法をかけたように変える。
当然、入居者や入居者予備軍には圧倒的な人気となる。
さて、ゆっくり見学いただき、私どもスタッフもアパートオーナーさまたちも
それぞれ楽しい会話と情報交換をしながら「繋ぐ、繋がる」時間をみんなで
共有できた。
天気の方も味方をしてくれて
現場に着いてから1時間くらいで晴天となった。
参加者の皆さまが天気も含めて喜んでいただいたのが何よりだ。
【バス東京駅にてお見送り】

見学会が終わりバスに乗り、出発地となった東京駅に向かった。
少し渋滞はあったが、20分くらいのオーバータイムで東京駅に着いた。
数名のお客様から車内にてお声掛けいただき、いろいろなお話をさせて頂いた。
東京駅に着く頃は3組のご家族から
土地活用に関するいろいろなご相談をいただき
アパートメントオーナーご家族たちと
次の一手を考える打ち合わせと、新しいプリマの物語が
これから始まる予感がするのだった。

すべての夢と微笑みをカタチに
出逢えたコトに感謝して
笑顔同封石川龍明(横濱Dragon)