![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150425528/rectangle_large_type_2_c0ac927e398ffbded8cba15a79a04a10.jpeg?width=1200)
石川龍明プレゼンツオンラインセミナーアーカイブ2023年夏季シリーズ
石川龍明プレゼンツオンラインセミナーアーカイブ
2023年夏季シリーズ
賃貸経営の成功は
「長期にわたり安定した収益を払い続けてくれる
優良な入居者を確保するだけ」
これは僕がセミナーで言い続けているコトだ。
しかし、このことを理解したうえで
日々の賃貸経営の数字のところも理解しておく必要がある。
そこで僕たち「空室794隊プロジェクト」では
年4回春・夏・秋・冬に
賃貸経営に必要な
・空室をなくすためのメソッド
・賃貸経営に必要な話~数字は嘘をつかない~
を順番に発信している。
このオンラインセミナーに参加した人は
再度復習のため
参加してなかった方には新しい新鮮な情報として
アーカイブとして再度コラム形式で配信する。
今回は2023年夏にオンラインセミナーで配信した
数字はウソをつかないシリーズから
数字から学ぶ収益改善 簡易診断編①
を数回に分けてお届けしようと思う。
その前に賃貸経営は「勝つ」ことはなく
負けない強さを身につけることが大事だということをお話しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430777937-Blzk2hfCx5.jpg?width=1200)
「負けない」と「勝つ」は違う
「勝つ」とは何か?
「負けない」とは何か?は
・勝つとはなにか?
勝ちたいという気持ちは
欲望といっしょで満足というものがない。
満足がないゆえ常に不安を持ちつづける
だから、心から幸せな気持ちになれない
そこから綻(ほころ)びや脆(もろ)さが応じてくる
賃貸経営で負けないとは
不動産管理会社や
不動産コンサルティング
もしくは
自分以外のアパートメントオーナー等に
依存することなく
アパートメントが空いた時に
自分たち家族でできる
オリジナルな賃貸メソッド
を創り戦うことの無い
満足感と納得感をもつこと
「負けない」とはなにか?
人間の素の部分、本能に近いところで
負けなければいいわけだから
限度をわきまえており
相手をどんどん追い込む必要もない
負けないという気持ちは
「もうこれでいい」
という満足感・納得感がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430863279-QXwBjVUepK.jpg?width=1200)
勘定と感情・勝ちと価値の違いを考える
・駅からの距離
・平均家賃
・築年数
・部屋の大きさ
・ADの量
※数字で表す勝ちでなく
負けない経営となる価値をつくる
こんな話をオンラインセミナーで話しています。
次回は負けない賃貸経営
アパートメントの収益改善方法
・空室率
・家賃下落率
・空室期間
についてのお話をします。
▼石川龍明Presents 夏季オンラインセミナーのお申込はコチラ
https://forms.gle/MYAVvcaFWGzRwyFT7