![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99204445/rectangle_large_type_2_dbfe8f7e71ce4b31d478a158678186c2.jpeg?width=1200)
大阪マラソン×SDGsに関する取材活動(2023)
2023年の大阪マラソンでは、ゼミ生たちは「大阪マラソンで考える“SDGsとチャリティ”」をテーマに、Osaka Metro、キララ九条商店街、東京パラリンピックメダリスト和田選手とガイドランナーの長谷部選手、TSURUMIこどもホスピスを取材し、マラソン大会の意義や役割をSDGsと結びつけた記事を作成しました。
記事は大阪マラソン公式WEBサイト、公式SNSに掲載され、大阪マラソンEXPOの関西大学ブースでもパネル展示されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677658526823-ExBSPxWf8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677658604727-SYrLLh5kIv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677658643641-z86AWx4Bsh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677658819291-aWKArbXmVc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677658866999-u74A1cMWBJ.jpg?width=1200)
大阪マラソン2023のフィニッシュ地点で、自身が持つ世界記録を更新したタイムでゴールした和田伸也選手と、伴走者の長谷部匠選手、矢嶋謙悟選手にインタビューしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677809828015-z5JqgKI1fG.jpg?width=1200)
2023年3月21日付の読売新聞に掲載された関西大学の広告にも、今回の活動が紹介されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679367026659-X6LC1cedQq.jpg?width=1200)
プロジェクトの詳細は、読売新聞のウェブサイトでもご覧いただけます。