
アンダーズ東京 AO SPA AND CLUB@虎ノ門ヒルズ 体験記 OLIVE SPA(オリーブスパ)と東京のホテルスパを比較
ハイアットの中でもパーソナライズされたサービスを提供するライフ スタイルホテルブランドとして知られるアンダーズ。
スパを代表するトリートメント「自由自在」でもそのポリシーは感じ取ることができました。
遊び心もあり、トリートメントルームでは夜景や日中の澄んだ高層の空を眺めることが叶います。
(公式から写真お借りしてます。)

こんな方におすすめ
・景色や夜景の綺麗な部屋で施術を受けたい
・パーソナライズされたスパに惹かれる
・東洋医学に興味がある
雰囲気
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅ができて、アンダーズへのアクセスがかなり良くなりましたね。

AOスパアンドクラブのレセプションはブティックのようなおしゃれさです。カウンターには後ほどフットスクラブに使うハーブやお砂糖などがおしゃれに展示されています。

AO スパ&クラブを代表するトリートメントのブレンドバー 「JIYUJIZAI(自由自在)」は名前の通り、カスタマイズできて、一癖あるスパを求める人にもおすすめです。
そちらでまずはウェルカムドリンクを頂きながら、カウンセリングを行います。カウンセリングでは、ボディメニューに求めることをリラックス、ボディメイク、デトックスなどから選び、好きな季節なども回答します。
また、エレメンタルのメニューを選んだ場合、elemental herbologyのエレメント診断のカウンセリングを行います。
エレメントは古代中国に端を発する自然哲学の思想の陰陽五行の五行説に基づき、万物は木・火・土・金・水の5種類の元素(エレメント)からなるという説で、 その5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考え方です。ざっくり言うと東洋医学のひとつですね。


エレメント診断の質問はこのような内容です。


今回は、なりたい状態、バスタイムの質問はなく、機嫌がいい時、悪い時の状態のような質問だった気がします。
もし同じ個数、回答が該当する場合や、そうでなくてもボディマッサージで使うオイルは香りで選ぶことができます。
それぞれのエレメントごとのビジョンや製品の説明に関してはこちら参照。
https://www.elementalherbology.jp/collection
このelemental herbology、都内でも取扱店が、なんとこのアンダーズのAO スパ&クラブと、ハイアットリージェンシー東京のみ。
気になってたので香りや使用感試せて嬉しい。
温浴施設の雰囲気は、プールや炭酸泉がホテル内に別であるからか、ロッカールーム内のお風呂やサウナはわりかし簡素。

しかしトリートメントルームは景色、特に夜景が綺麗ですね。

専用のお手洗い、シャワールーム、洗面所が部屋に設置されているのですが、そちらもおしゃれです。

シャワールーム、お手洗い、洗面所
温浴施設
プールや炭酸泉がホテル内に別であるからか、ロッカールーム内のお風呂は炭酸泉や温泉でなく、また景色が見えるわけでもない。

こちらは炭酸泉ではありません。
こちらのスパではスパのみの利用ならお風呂は妥協するか、こだわるならプールなどアンダーズの温浴施設を満喫できるプランにした方がいいかもしれません。
アメニティ
クレンジング、泡洗顔料、化粧水、乳液などスキンケアはマーガレットジョセフィン。クレンジングはW洗顔不要ですが、まつエクokかは不明。
シャンプー、コンディショナーはペリカン石鹸というメーカーのようですが、Aoボトルのため銘柄は不明。
ドライヤーはテスコムNIB3001。テスコムは使ったことなかったのですが、案外風量はバイオプログラミングやホリスティックキュアと同等でしっかりあって、ストレスがない。パナソニック以上、ダイソン未満。
ヘアブラシがないのかと焦りましたが、2列ある洗面所の奥の壁にちゃんと歯ブラシやヘアブラシ、シェービングジェルがありました。
デオドラントスプレー、ヘアスプレー、マウスウォッシュも言えばいただけるようです。
ドライヤーの風量はオリスパより強力ですが、アメニティはさほど魅力を感じず★4。
技術
今回は一休のゴールド以上の会員限定メニュー「ブレンドバー30分+ボディトリートメント60分 計 90分」
ブレンドバーについては雰囲気と施術のどちらに記載しようか迷いましたが、施術に含ませて頂きます。
このプランでは、フットスクラブのスクラブをブレンドするブレンドバーと、60分のボディメニューを楽しめます。
時間になったらレセプションに行きます。ブレンドバー「自由自在」ではスクラブの素材をソルト、シュガー、ブラウンシュガーから選べて、迷うようなら3つとも混ぜることもできます。

まぜる素材などについてはローズペタル、オレンジ、カルダモン、シナモン、黒胡椒、ヒマワリ、バジルなどなどです。
ブレンドしてもシナモンやローズペタルは香り結構勝ちます。
最後にテーブルの中央に生えてるローズマリー、ペパーミント、スペアミントなどの葉っぱをもいで、ブレンドしたら完成です。

色々混ぜてもちゃんと良い香りになるみたいです。ちなみに大体3,4種類の素材でブレンドするお客様が多いようです。
ブレンドが終わったら、トリートメントルームに移ります。

トリートメントルームは高層の綺麗な景色が臨め、テラスも部屋についています。

窓際の椅子にかけたら足湯から始まります。先ほど作ったスクラブで足のマッサージをしていきます。先ほど作ったスクラブにオイルを加えていきます。オイルは4種類ありSpring, Summer, Autumn, Winterです。Winterはヒノキとオレンジの香りで落ち着く香りでした。せっかくなのでWinterをチョイス。
力加減もこまめに聞いてくれて、いい感じです。
足のマッサージが終わりましたら、一旦スタッフが退出し、バスローブを脱いで台に待機します。10分くらい待ったような気がするのですが、自由自在が30分枠が取られているのかもしれません。
施術は以下の3種類から選ぶことができました。

私はelemental herbologyが気になってたのもあり、エレメンタルボディを選択。
背面をメインとしたマッサージで腕や脚は軽めのマッサージです。ヘッドマッサージも含んでいます。
最初はスウェディッシュなオイルマッサージから始まります。途中で肩甲骨に沿ってストーンでマッサージ。
リッツカールトン東京で受けたストーンは背面を長めのストロークで上下にマッサージと、肩甲骨周りは深め強めでしたが、こちらは肩甲骨に沿った軽めのマッサージです。どちらも好きですがこちらの方がより好みかもしれません。
その後は軽めの腕や脚、足底のマッサージ→体の向きを変え、デコルテ、首、頭のマッサージ。
痛くなく、しかし物足りなくない、ほど良い力加減でした。
まったり度
施術後、トリートメントルームでアフターティがいただけます。窓際で夜景を眺めながら、ココアと、アンダーズのショップで取り扱われているピーカンナッツを。
トリートメントルームでくつろげるのはポイント高いですね。
ロッカールーム戻ってからも、明かりの落とされた休憩できる空間があります。
奥にはマッサージチェア。マッサージチェアの周りに壁があり、他の椅子に座ってる人から見えずプライベート感があります。
手前には椅子とテーブル。片方は手元灯があり、Twitterが捗ります。
またその空間の手前にお水のペットボトル、バナナ、CarmansのSuper Berryのシリアルバーがあって滞在時間が長い時のエネルギーチャージができます。
まったり度は高いです。
ホスピタリティ
スタッフさんが比較的お若い方が多くて、他のホテルと比べて、良い意味で親しみある接客で私好みでした。
コスパ
一休ゴールド会員以上限定のメニューとはいえ、ブレンドバー30分+ボディトリートメント60分 計 90分で平日21,822円はコスパ良いのではないでしょうか。
オプションなしで景色の綺麗な窓の大きな部屋に案内され、トリートメントルームでアフターティが頂けるのもすごい。他のホテルスパなら5000円前後課金して得られるオプションという印象がありますが、標準装備なんて。
まとめ
評価(10点中)
雰囲気:9点
温浴施設:5点
アメニティ:4点
技術:8点
まったり度:9点
ホスピタリティ:9点
コスパ:9点
トータル:7.5点
※比較のためオリスパを全て5点として評価しております。
「自由自在」の遊び心や、ストーンで、他のアロママッサージと差別化が図られ、更にはこのまったり感。マッサージの力加減も程よい、というかちゃんと聞いてチューニングしてくださる。
トリートメントルームからの景色も圧巻でおすすめです。日中、夕暮れ時、夜景それぞれ魅力があると思いますが、夜景の時間帯がイチオシです。