![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156749543/rectangle_large_type_2_6169c3859bf006763ecf22dd64d001c5.png?width=1200)
医師が実践している健康管理・アンチエイジング
まず列挙します。
【血管ケア】サウナ、塩分カット、カリウムとる(トマトジュース)、AGEsカット、低GI、睡眠、魚油
【がん対策】酒・たばこ・加工肉の排除、受動喫煙対策
【筋骨格系】運動、ストレッチ
【腸内フローラ】ヨーグルト、ミヤBM、ビオフェルミン
【オーラルケア】歯間ブラシ、ドルツ、フッ素、舌ブラシ
【スキンケア】日焼け止め、ビタミンC
【その他】舌下免疫療法(シダキュア)
エビデンスはありません。
あくまで個人として気を付けていることの解説です。
血管ケア
サウナ
サウナは発汗し、塩抜きにいいです。
サウナと水風呂にはいることで、血管が拡張・収縮するので、しなやかな血管を維持できるイメージです。
睡眠潜時が短縮する(寝つきがよくなる)という効果もあるそうです。
塩分
塩分過多は、高くなったナトリウム濃度を調整するために体液量が増えます。
そうなると高血圧になります。
高血圧が続くと、動脈硬化になります。
人間は動脈硬化かガンで死ぬと感じます。血管ケアは重要です。
ナトリウムを減らす方法は、塩分の過剰摂取を避ける、発汗、カリウムをとるの3パターンがあります。カリウムはトマトジュースでとるといいでしょう。私はアマゾンの高リコピンの野菜ジュースを定期購入しています。小さくて持ち運びに便利です。類似品をスーパーで買うより若干安いです。
AGEs
最終糖化産物。
詳細は書きませんが、老化の原因です。
揚げ物や茶色い焼き目に存在します。
避けるためには、寿司、そばを活用するといいでしょう。
そもそも寿司とそばを食べるのが、おいしいアンチエイジングだと思っています。
低GI
GIとは食後血糖値の上昇を示す指標。
グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略です。
高GIは急に血糖が上がるので、血管に悪く、肥満にも影響があります。
主食は低GIがいいですね。
色のついた炭水化物がおすすめです。
小麦なら全粒粉。
米なら玄米。
蕎麦なら蕎麦粉割合が高いもの。
睡眠
寝不足には注意しましょう。
寝る前にブルーライトを浴びないようにするといいでしょう。
寝る直前のカフェインは、寝つきが悪くなったり、夜間頻尿の原因になるのでやめましょう。
枕は重要です。私と妻はこのAmazonの枕を使っていますが、かなりいいです。真ん中がくぼんでいる形が頸部~後頭部にフィットします。
魚油
魚油サプリは血管イベント防止に必須です。
私は、15年くらいこれを飲んでいます。
がん対策
たばこ・加工肉は絶対にとってはいけません。
お金の無駄ですし、体には最悪です。
私は、酒も金の無駄だと感じて、一切摂取しません。
受動喫煙対策も徹底しましょう。
家の周りの喫煙所は覚えておき、避けましょう。
筋骨格系
ストレッチは簡単なものでいいので毎日やるといいでしょう(コンディショニング)。
私は、自分なりのストレッチがあって、8分くらい毎日寝る前にやっています。
首の痛みや腰の痛みの予防になるでしょう。
詳細は省きますが、ハムストリングスや大殿筋を伸ばすと、腰痛予防にとても効果的です。
各ストレッチの詳細はネットで調べてみてください。
運動は、スクワットだけでもいいので、家の中で軽くやるといいです。
ムキムキにならなくてもいいので、体調管理の一環として、運動するといいでしょう。
私の場合は、スクワット、腕立て、アブローラー、ランニングをしています。ジムに通ったりはしていないです。
腸内フローラ
ヨーグルトは仕事の昼食には必ず入れています。
ミヤBM、ビオフェルミンは寝る前に飲んでいます。
毎食後の薬ですが、寝る前に2食分を飲むスタイルです。
腸内フローラはまだまだ分かっていないことも多いですし、割と最近注目されてきたジャンルだと思いますが、
個人的には消化器系のガンだけではなくて、肥満や慢性炎症、メンタルなどいろいろな影響があると思っています。
オーラルケア
歯間ブラシ
ドルツ(水流ジェットウォッシャー)
フッ素高含有歯磨き機
舌ブラシ
は必須です。
腸内フローラと同じで、口腔内の環境も、全身に影響します。
歯周病と糖尿病が関係していますし。
これも、私の予想ですが、慢性炎症の要因だと思います。
食後は早めに歯磨きをします。外食の後も歯磨きしますから、歯磨きセットは持ち運んでいます。
寝る前は、
歯間ブラシ→ドルツ(口腔洗浄器)→舌ブラシ→フッ素含有歯磨き粉で磨く→タフトブラシで仕上げ
の流れです。
2か月に1回は歯科でPMTCもしています。
※歯科医院で行われる専門家による歯面清掃をPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。
家で使っているものは以下の通りです。
まず買うなら電動歯ブラシとフロスがおすすめです。
フロスにもランクがあって、下記リンクのものは歯科でも使われている高品質なものです。
舌ブラシはドンキホーテで買っています。
スキンケア
日焼け止めを塗っています。無印やニベアを愛用しています。値段が手ごろなのを選んでいます。
塗りなおしはしないので、女性のガチ勢に比べると適当だと思います。
しかし、何もしていないのと比べると、皺やシミができにくいと思います。
ビタミンCは寝る前に1000mgとっています。
ビタミンCはどのメーカーも大差ないと思っています。
その他
舌下免疫療法(シダキュア)を始めました。始めて2か月くらいです。
スギ花粉症は日中のだるさや頭の重さなど、パフォーマンスを下げます。
今は保険治療で治せる時代になったので、シダキュアをしたほうがいいでしょう。
さいごに
繰り返しになりますが、エビデンスは特にないです。
参考文献もないです。
割り引いてご活用ください。
一言で言うと、「血管、がん、粘膜、筋肉のケアが重要」という認識でおります。
いいねやフォローをいただけると励みになります。
いいなと思ったら応援しよう!
![Dr.けちんぼ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)