
軽井沢→草津温泉→渋峠→長野の国道最高地点を越えるサイクリングが最高だった:2日目
2022年9月11日から13日の3日間,群馬県と長野県の県境にある日本国道最高地点の渋峠を目指して,サイクリングに出掛けた.天候にも恵まれ,最高だった.
1日目:京都から輪行で軽井沢へ.軽井沢でサイクリング.軽井沢泊.
2日目:軽井沢から草津温泉へサイクリング.草津温泉泊.
3日目:草津温泉から渋峠を越えて長野へサイクリング.長野泊.
以下,写真を中心に,軽井沢から,つまごいパノラマラインの南ルートと北ルートを通って,草津温泉まで走った2日目のまとめ.

軽井沢別荘地の最奥地にある宿で朝食を食べて,2日目のサイクリングを開始.軽井沢から草津温泉,そして渋峠を目指すとき,最初に越えなければならない峠の頂上にあるのが峰の茶屋だ.軽井沢のすぐ近くだが,峰の茶屋までの獲得標高が445m.朝からキツイ.ツライ.ここで少し休憩した.


既に廃線になった草軽電気鉄道の旧北軽井沢駅舎を見学して,牛乳屋へ.

牛乳屋でソフトクリームを食べた.美味しかった.
牛乳屋を後して,しばらく走った後,事件が発生した.一緒に走っていた仲間が荷物をどこかに忘れてきたというのだ.牛乳屋か,あるいは北軽井澤駅か.牛乳屋に電話したが繋がらない.このため,ひとまず北軽井澤駅に戻ったが,荷物は見当たらなかった.再度,牛乳屋に電話したところ,それらしき荷物を預かっているという.牛乳屋に引き返し,無事に荷物を受け取ることができた.気を取り直して,つまごいパノラマライン(キャベツ畑)を目指す.

つまごいパノラマラインの南ルートに進入してしばらく走ると,広大なキャベツ畑が現れた.これが見たかった景色だ.期待していた嬬恋村のキャベツ畑だ.畑が広いし,キャベルもでかい.

つまごいパノラマラインの南ルートを走り終えて,そのまま北ルートに進む.このあたりでランチにしたかったのだが,周辺にまったく店はないようだった.
当初の計画では,南ルートの終点を右折して,国道144号沿いに進み,嬬恋村の中心部で食事にしようと考えていた.ところが,出発前に道路状況を確認したところ,嬬恋橋が全面通行止めになっており,このコースでは嬬恋村の中心部に到達できないことがわかった.
※ 国道144号線「嬬恋橋」全面通行止めに伴う迂回路案内について
令和4年5月10日(火)午前7時より嬬恋村立西部小学校から嬬恋中学校間の国道144号線嬬恋橋が斜面崩壊の影響により、当分の間全面通行止めとなります。
迂回すると物凄い遠回りになるので,南ルートからそのまま北ルートに進み,つまごいパノラマラインを端から端まで走るコースにしたのだが,途中,全然店がなかった.覚悟はしていたが,本当に何もなかった.

つまごいパノラマラインの北ルートに入ったところにも,広大なキャベツ畑があった.その先にはポコポコとした山があり,素晴らしい景色だ.しばらくボーッと眺めていた.

嬬恋村と言えば,愛妻の丘だろう.みんな愛妻家してるか?

日本愛妻家協会(本部:嬬恋村)が提唱する「愛妻家テミル原則」
やってみる 妻が喜ぶ家事ひとつ
出してみる 気づいた時の感謝の言葉
聞いてみる 世間ばなしと今日の出来事
捨ててみる ミエ、テレ、タテマエ、セケンテー
なってみる 恋した頃の触れ合う気持ち
どうだろうか.テミルできているだろうか.

愛妻の丘で,ちゃんと鐘も鳴らしてきた.

それにしても良い景色だ.キャベツ畑と山々.
ここからもアップダウンの連続だ.つまごいパノラマラインの北ルートを抜けて,草津温泉に向けて国道292号を北上する.

ただし,その前にコンビニで補給.何も食べずに,つまごいパノラマラインの南ルートと北ルートを走ったので,お腹がペコペコだ.ロールケーキを食べた.

さらに登坂して,草津温泉に到着.有名な湯畑に向かう.
宿泊するのは,湯畑の奥に見えている湯宿・奈良屋だ.


湯畑をぐるりとまわって,湯宿・奈良屋に向かう.それにしても,湯量が凄くて,迫力のある湯畑だ.

湯宿・奈良屋に到着.草津温泉でも有名な老舗温泉旅館だ.こんなところに自転車でサイクルジャージを着て来る客も珍しいのではないかと思うが,自転車は玄関で預かっていただけた.
2日目のサイクリングを終えた.軽井沢から走り出し,つまごいパノラマラインを走破し,草津温泉まで.嬬恋村のキャベツ畑や愛妻の丘を満喫した.距離は100kmに満たないが,獲得標高は1744mもある.明日の渋峠登坂が本番で,今日は準備運動のはずだったが,よく登った.それにしても登坂が本当に辛かった.
走行距離: 88.52 km
獲得標高:1744 m

ここからは,宿に荷物を置いて,散歩と買い物に出掛けたときの写真.

とりあえず,温泉たまごソフトを買って,湯畑を見ながら食べた.その後,スーパーもくべいで買い物をした.


この後,湯宿・奈良屋を満喫した.恐らく我が人生において最初で最後の草津温泉だろうと思い,思い切って,高級老舗温泉旅館を予約してみた.1人1泊3万円くらい.
© 2022 Manabu KANO.