見出し画像

シレン6超神髄公式パラレルを終えて


超神髄 パラレル打開


まずは超神髄をクリアしてから取り組もうと思っていた

超・神髄 公式パラレル SPCHUNDW

キャンペーン期間には間に合わなかったがようやく打開

パラレルの方はやり直しができるとはいえ
85Fで召喚罠で乙ったりと苦戦続きで
さらには登場の乱れ大根がでてくるあたりでひどいことに
ふつうの乱れ大根もデッ怪の乱れ大根も終わってます

今回はデッ怪ホールから白紙引いてアークをねだやし
だいぶヌルくはなったかもしれない

超神髄はこれで何回か打開したが

30階台のドレインゾーンは稼ぐぐらいの感じで、出現するみどりトド狩りと一緒に頑張らないと後半の消費もあって話にならない

毒消しの腕輪があればサソリともやり合えることはおぼえておきたい

パラレル自体は
魔物部屋の巻物によるアイテムドロップでだいぶ変わるところと壁に埋まっているアイテムは有用なものが多いので、道具寄せをどこで読むかでだいぶ変わってしまう

低層ループ要素が発生してしまうところはあるが、全てを大幅に改善するほどのアイテムはでないので、そういう意味ではあまり変わらない気もする
お店と祠がどこで出るかが最も重要になると思う

魔物部屋も駆使ししてアイテムの準備を進めないと深層まではとてもじゃないが持たない

80-90階からの難易度は苛烈だが、乱れ大根を抜けたところで余力があれば打開はなんとかなるだろう
アークのゾーンがとにかく長いので困らされた

印の印象

お告げの盾は祠の確認のため重要。巡回がキツイぶん、祠に一直線は助かる

稼ぎと引き次第だが
トド狩りではかまいたちは何度か確認しているので是非いれたい
会+連+状態異常印 に金食いか鉄塊 が多いと思う
回復印はあまり揃わなかったが
ミノタウロスの斧 はドロップも期待できる

飯印を白紙使ってまでいれるかは悩ましいが、被弾を抑える
窮地を攻撃させることなく改善させる、食料問題解決にも繋がるのでいれておきたい、死神、チキン、冥王対策にはあった方が良いと思う

握り印
握り変化種は存在しないダンジョンだが
おにぎり罠事故とまてんのおにぎり防止という点で事故防止となっている。盾の印はあまる傾向にあるダンジョンなので自分はいれるようにしている。魔よけ、魔反が揃わなくてもこちらが揃うということはあるだろう

このダンジョンは打開アイテムが揃っていて終盤を迎えたときに
アークねだやしで高確率で打開となる(脳筋モンスターぐらいになる)ため
白紙の使い方は悩ましい。アークとアビスはステータスの高さと出現階層の長さからいってお香で対処するにも難しい

視界不良+導き
山彦+一時しのぎ
モンハウの予約→大部屋モンハウで飛びつき、場所替え 混乱、バクスイ、みがわり対処など

このあたりのテクニックはフル活用したうえで
祠あたりで復活の草を確保しておくことになると思う

祠とクロンの挑戦は何度か出現するのでチャンスはある
終盤はドラゴンの炎がどうしようもないので、そこまでの準備はやはり重要に思う


いいなと思ったら応援しよう!