![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26522124/rectangle_large_type_2_a6756676a1cdd6d9bb12a3c87cf50316.jpg?width=1200)
毒舌
トリカブト、マチン(ストリキニーネ)、チョウセンアサガオなどの毒草、ハンミョウ、毒蛾、ムカデなどの毒虫をすりつぶし、粉にする。この粉にしたものを、さらに熱湯で煮出す。この毒のエキスとも言える液体を砂に混ぜ、毒砂をつくる。
一方、この毒を中和する解毒用の薬液を、用意する。
用意した毒砂を口に含む。口内粘膜から毒が浸透し激痛が伴う。
すぐに砂、および毒を含んだ唾液を吐き出す。その後、解毒用の薬液にて口内を洗浄し、毒を中和する。
毒を中和した後は、再び毒砂を口に含む。そしてまた薬液にて毒を洗浄する。この作業を、三日三晩の間、繰り返す。
これを成し遂げたものは、相手を一舐めしただけで、即死にいたらすことが出来るという。
毒舌とは、元来はこのような苦行をともなう殺人拳であった。
(民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より)
いいなと思ったら応援しよう!
![武@ニイガタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57527946/profile_f041288ce0fd1e124e0145f0bc213311.jpg?width=600&crop=1:1,smart)