![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87933656/rectangle_large_type_2_fce97b982a24ad959a02f4e240d07394.png?width=1200)
Photo by
ekakinonakagawa
サプリについて①ビタミンE
ビタミンEはアメリカでもとても一般的なビタミンサプリの一種で、αートコフェノールが有名ですが、サプリで取るなら、ビタミンEを天然に近い形でとる必要がると考えます。
ビタミンEは脂溶性ビタミンの一つで、天然にはα-、β-、γ-、δ-トコフェロールとα-、β-、γ-、δ-トコトリエノールの8種類が存在ます。
新陳代謝や抗酸化などの効果を持ちます。
しかし、そんなビタミンEですが、
骨は、古い骨が破壊され同時に新しく作られることで、維持されていますが、αートコフェノール単体のサプリを取ることで、このバランスが崩れ、骨粗鬆症になるということが論文で言われたことがあります。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22388090/
一方で、ビタミンE同族体が、新陳代謝の中で、新しい骨を作る働きを手伝っているとされています。
なので、ビタミンEの効果を効率的に出すには、これらが強調して働くことができるように、さまざまなタイプが入ったできるだけ自然由来の形でとることが良いと考えられます。
医学も、一つの結果をいろんな側面から見ることで、いろんなことが言えてしまうのですが、自分の健康のためにも知識をなるべく偏らせずに、ストックしていくことが大事かなと思っています。
サプリについてのマメ知識も少しづつアップしていきます。
では!