2024年心臓血管麻酔専門医試験体験記②~試験概要、試験当日について~
はじめに
まずは勉強法の紹介と行きたいところですが、こちらは長くなる予感がしたのでまずは試験の概要、試験当日の様子を紹介します
勉強法を楽しみにされていた方すみません
申請から受験票が届くまで
申請が終わると受験料の振り込みの連絡がメールできます
受験料振り込み後は受験票が届くまでしばらく待機です(試験前のぎりぎりで受験票が届くので、ちゃんと申し込めたかどうか不安になります)
申請+受験料とそれなりのお金がかかります
できることなら一回で受かりたい試験です
※詳細な勉強法については別記事で示しますのでご期待ください
試験の概要
日程:毎年10月から11月に行われます
場所:東京の会場でした
時間:9時から受け付け開始し、10時~12時までの2時間の試験
JB-POTと同じでPCでのCBT形式の試験でした
筆記用具事務局から配られたものを使用、電卓はパソコンに内蔵されていました
試験説明の紙に余白が数ページ設けられており、計算等に使用可能でした
持参するものは受験票と顔写真付きの身分証明書のみです
試験問題内訳
・知識問題が55~60問
・臨床問題が25問程度
計80問の試験です
パソコン上で解いていきますが、後で見返したい問題にマーキングができ、すぐに戻ってこれるので、とりあえず適当にマークしておいて飛ばしても大丈夫です
前日~試験日過ごし方
試験前日
前日に新幹線で東京に移動、近くのホテルにチェックインして勉強をしました
勉強に使ってきた資料は様々あると思いますが、直前はすべて見直すのは不可能です(時間は限られているため)
私は新幹線内~ホテルで専門医講習のテキストと今まで使った資料の一つを見直すことに決めてそれだけはしっかりやりました
特にその年の専門医講習のテキストは紙で印刷をして書き込みし、かなりやりこんでいました
テストでは「これ専門医講習で言ってた!」という問題が1~2割は出た気がします
かなりコスパのいい勉強だったと思うので、専門医講習テキストを最後に見直すのはオススメです!
試験当日
当日は9時20分ごろ試験会場につきました
おそらく9時頃からついていたであろう他の受験者たちが部屋の外で勉強していました
部屋に入る際は勉強道具は一切持っていけないため、荷物を預けた後は心を整え思い出すべき計算式やガイドライン思い返します(←理想 vs 現実→実際はぼーっと過ごしてしまいました)
10分前になると試験の説明が始まります
説明終了とともに試験が始まりポチポチと進んでいきます
見返したい問題が山のようになってしまいそうでしたがある程度の自分の自信で線引きし、見返すマークを付けます
専門医講習テキストの成果もあり「あ、ここ進研ゼミでやったところだ!」という問題も結構多かった気がします
まずまずのスピードで試験を解き終え残り30分ほどで見直しに移ります
意外と時間があったのでマーキングに関係なく最初からすべての問題をさらっと見直してみました
最初に解いた時の答えと、見直しで直した後変えた答えの正答率はどうなんでしょうね?(1つ後から直したけど最初の答えがあっていた問題を見つけてしまったのは内緒です)
解き終えて帰路、どんな問題があったか思い出し今後後輩に勉強法を伝えていこうと決意
まだまだ未熟な自分と向き合うことができここがゴールではなくスタートなのだと改めて感じさせられました
今回はここまで
次回は勉強法について詳しく解説していこうと思います
ご覧いただきありがとうございました!
次の記事はこちら