子どもとゲームの関係って、親にとってはなかなかムズいよね。というお話「ゲームは人生の役に立つ」
お子さんがいる方は子どもにゲームやらせてますか?
やらせるとしたら、どの程度やらせてますか?
何かルールを設けてますか?
子どもがいる家庭にとって子どもとゲームの関係って悩みの種ですよね。
うちの子も家に帰ってくるとずっとゲームをやり続けるのでちょっと心配になります。
ゲームばかりやって、なかなか勉強しないとか、ご飯を食べようとしないとか、言うことを聞かなかったりすると、このままでいいのかなと。
でも、全くゲームをやらせないのも友だちとの付き合いとかもあるし、ゲームから学べることだってあるしで、どうしていいか分からなくなりますよね。
そんな中、こんな広告が話題になってます。
「勉強ばかりしてないでゲームしなさい」ってwww
かなり挑戦的な広告ですよね。この広告を出したのはオンラインで、ゲームの家庭教師を運営するゲムトレという会社です。
最近、この会社の社長の小幡さんの本を読みました。この本を読んで、子どもとゲームの関係にヒントが見えてきた気がします。
実は作者の小幡さんは不登校経験者。不登校の経験については「学校は行かなくていい」という別の本に書いています。そのことについては前に僕も書いています。
不登校のときにずっとゲームをしていたそうです。その総ゲーム時間なんと3万時間。
不登校でゲーム三昧と聞くと、引きこもってそうというイメージがあります。
でも、小幡さんの場合は違って、ゲームをやってたのは一人ではなく、友だちとワイワイやってたそうです。ゲームをコミュニケーションのツールとして使ってたそうなんです。
そう、ゲームにはいい付き合い方と悪い付き合い方があるんですね。まあ、これはなんでもそうかもしれないんですけどね。
子どもにゲームをやらせるときはゲームのいい面を引き出すように意識することだなと。まだ、はっきりと答えは出てないですが、なんとなく答えのようなものが見えてきました。
よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。