WiFiトラブル顛末記
こんにちは、サカモトです。
さて、ここ数日の間に起こったトラブルについて書きたいと思います。
このトラブル、まだ完全には終わってはないのですが、なんとか回避する道が見えたので書いていきます。
いやあ、大変でした。
3週間前、突然自分のスマホが家のWiFiに繋がらなくなったのですね。
正確に書くと、完全に繋がらないわけではなくて、つながるんですが、ぶつぶつとすぐに切れて、またつながるを繰り返す状態になりました。
これは不便極まりないのと、スマホの回線を使ってしまうことになるので、困ったことになりました。動画なんかを見ているとあっという間に回線の容量を使用してしまうことになってしまいます。
ちなみに、その時のネットワークの状況は、
家のWiFiルーターは、TP-link のAX55、
そして、自分のスマホは
Google スマホのpixel6
でした。
スマホを再起動したり、色々と格闘しましたが、全然改善しません。
これはWiFiルーターが壊れたかと思い、1年半ほどしか使ってないのですが、新たにWiFiルーターを購入。
TP-link の後継機のAX80にしました。
しかし、購入したあとに気づいたのですが、パソコンやタブレットは普通に使えるのです。
何だ何だ?となっているうちに、購入したWiFiルーターが届き、面倒くさい設定などをすると、なんとやっぱり同じ症状なのです。
そして、やっぱりパソコンやタブレットでは使えます。
なんだろうと思い、「tplink pixel 接続 切れる」検索してみると、次のサイトが出てきて、書いてありました。
pixelとtplinkが相性悪いのか?!
このサイトに書かれていることは全部試しましたが、結局改善しませんでした。
そして、思い出したのですが、家の光回線は、nuro光で、ルーター機能付きのONUなのですが、スピードが出ないということで、別にルーターを購入して使っていたわけです。
なので、nuro光のルーターを使うことで、なんとかしいます。しかし、遅いです。まあね、しょうがないですかね。
それにしても、人騒がせなことで、実はWiFiルーターは問題なく、スマホとの相性の問題だったとは、、、
無駄な出費をしてしまいましたし、問題解決までとても苦労しました。時間とお金を返してほしい。
そういうわけで、古いルーターはメルカリを出すことにしました。そしたら、なんと出品後1分で売れました。なんと。
以上、WiFiトラブル顛末記でした。