ついに到達、100,000ビュー達成!!
こんにちは、サカモトです。
さて、本日は自慢回です。よく頑張った自分、偉いぞ自分、すごいぞ自分、そんな回です。
PV数の推移
えっと、実は4年くらい前からアカウントを開設して、少しずつ投稿を始めて、毎日投稿を始めたのが2023年2月13日。そこから約1年半にして10万ビューまで到達しました。もう素直に嬉しい。
ちなみに、5万ビューの時も投稿していたみたいです。
これが、今年の1月15日なので、約8ヶ月半で5万ビュー到達したことになります。ちなみに、その前は2月13日からなので、約11ヶ月かかっているので、到達期間は若干短くなっています。
ただ、以前8月からPV数が急激に伸びた話は書きましたが、この2ヶ月くらいは、その前の2倍くらいに増えているんですよね。
ちなみに、月毎のPV数の推移はこんな感じです。
一月のPV数は4000から5000ぐらいで推移していたのが、突然8月に入ったあたりから2倍くらいに増えて、あれ、何があったんだろう?また元に戻るのかなと思っていたら、その勢いは継続して、今のところはペースを維持できています。
ヒットした記事もひろゆきさんについて書いた記事が少しヒットしたぐらいで、その他はめちゃくちゃ稼いだわけではないので、本当に不思議です。
(この記事は単体で1000ビューを超えていて驚きです。ひろゆきさんにリポストされたからというのが大きいのですがね)
今後の目標
さて、この後の目標ですが、大きくは狙わず、ただ、このペースは維持したいので、月一万ビューであと3ヶ月あるので、年末までには130000ビューになっているといいなという感じですかね。
しかし、これだけ毎日書いていていも、いまだにどういう記事が読まれるかさっぱり分かりません。すげー力を入れて、これでもかと書いた記事が読まれず、サラサラっと何気なく書いた記事が読まれたりするんですよね。その違いはなんでしょうか。
ちなみに、PV数に書いた記事はそこそこ読まれるんですよ。やっぱりPV数についてはみんな興味あるものの、公表している人はあんまりいないですからね。(この記事も読まれるはず)
ちなみに、あんまり読まれない時は、ちきりんさんのこちらのブログを読んで自分を奮い立たせています。それにしても、「あなたの文章を私は読んでします」って秀逸ですよね。ドキッとするもの。
PV数の多い記事ベスト5
最後に、これまでよく読まれた記事ベスト5を紹介します。
まずは、第5位
この記事は、渋谷駅歩いてすぐのところにあるGMOデジタル美術館について書いたものです。この記事は今でも少しずつ少しずつ読まれています。
第4位
これについては先ほどちょっと触れましたね。この記事について投稿したXをひろゆきさんがリポストしてすごい伸びました。
第3位
これは去年ブームになった映画「すずめの戸締まり」の原作の話です。その公開する前に読んだという話で、うまく頭の中で映像が作れなかったという話です。でも、映画を見た時は、あのシーンはこういう映像にするんだというふうに楽しめたので、結果的には小説からで正解でした。
第2位
これ、謎なんです。カバー画像でみんな釣られたのかな?いまだにこれが自分史上第2位なのか、理由は分かりません。しかも、スキ数は4しかありませんしね。
第1位
これが第1位です。これは去年の誕生日に仕事を休んで見に行ったジブリ展について書いたら、note公式の記事に取り上げられるわですごいことになりました。なんと10000ビュー越えです。正直、毎日投稿して5ヶ月ぐらいのことで、これからバンバンヒット記事書いて、バズらせると思ったものの、この記事以降は泣かず飛ばずで、低空飛行でした。
ちなみに、2匹目のドジョウを狙って、今年の誕生日、同じ会場の美術館で、テーマがジブリの展示を見にいき、記事に仕立てました。しかし、こちらの記事は約300ビューで泣かず飛ばずでした。狙ってもダメですね。
こんな感じで、必要以上に肩肘張らずに、読まれたり読まれなかったりに一喜一憂しながら書くことを続けていこうと思います。
明日以降もよろしくね。