![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138655757/rectangle_large_type_2_186ba5f1aebdb88df7f1e34954c8ef87.png?width=1200)
家で落ち着いて壺よせ環境を作る方法
自宅でレベル上げ・ほこら・メガモンなどをするときに、壺が少なくて困っている人も多いのではないでしょうか。周囲にある壺をよせたら少しは解決するのだけれども、
・わざわざ外で壺よせ作業をするのが面倒。
・外で立ち止まって操作していたら、周囲の目が気になる。
・外で焦って操作したら変な方向に壺を弾いてしまった。
などの理由から壺よせを諦めた人もいるかもしれません。
1)家の中で壺よせ環境を作る方法
用意するものは次の2つです。
・14章のクリア
・ニンジャの「五感澄明」
14章をクリアすると14章の左側に「導きの足跡」というコンテンツが表示される様になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205470082-qZEJBzG5fP.png?width=1200)
この「導きの足跡」のクエストは一日に何度でも自分の近くに目的地を設置することが出来ます。通常使用する導きの翼のように2回目使用以降の150m以上の設置制限がありません。
そのため、通常の章の様に設置したい場所から[ 離れて→設置して→また戻ってクリア ]という面倒な作業が必要ありません。
足跡のクエストをニンジャの五感澄明と組み合わせると家に居ながらにして、発動時間内で150m以内の場所に建物の設置とクリアを何度も繰り返すことが出来ます。
2)オススメの章
オススメの章は4thのドラクエⅨコラボの第7章。
クエストの数が多く導きの足跡選択後に上部に表示されるので、余計なスクロールをする手間がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1714201908514-3MyILikpLr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714202555569-gkvoqqnFB0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714201933038-aOJJ14Z2zL.png?width=1200)
壺よせの仕組みや方法は攻略サイト等を見れば分かりやすく書いているのでここで詳しく書きませんが、外で壺よせ作業を行って上手く出来なかった方は、一度家の中でじっくり腰を落ち着けて壺よせ作業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。