見出し画像

覚醒千里行「じごくのつかい」編の宝珠集めがすぐに終わる方法

覚醒千里行「じごくのつかい」編が今週から始まりました。
金曜から始めましたが、既に宝珠集めが終わりました。

と言っても、常に画面とにらめっこしながらクリアしたのではありません。
多少気が向いたときに「においぶくろ」を使用したりはしましたが、おおかた一晩 寝ている間に完了したのです。

自宅周囲に壺をいくつか寄せることが出来る人であれば出来る方法です。
(※位置偽装ツールやGPSのブレを使った方法ではありません。)


自宅周囲に壺寄せが上手く行かない方は、コチラの記事はいかがでしょうか。
家の中に居ながら、自宅周囲に壺寄せ環境を作る方法を以前記事にしました。



また、火力が足りなくて1戦毎にダメージを回復しないと次の戦闘にいけない方でも問題ありません。何でもいいので回復呪文が出来るキャラクターが1人居れば、次の戦闘にいくまでの間に自動で回復行動を行ってくれます。

むしろワンパンノーダメで周回出来る人よりも、1戦闘毎に回復行動が必要な人にオススメしたい方法です!



その方法はコチラ ↓↓↓

私は千里だけでは無く、普段のレベル上げや最近消費が激しい「導きのかけら」集めにも凄く効果を発揮しています。

詳しいメリットや設定方法は上のリンクを読んで頂いたらわかりますが、ざっくりした利点が以下になります。

  • 一度設定してしまえば、アプリを閉じない限り戦闘を続けてくれる。

  • 覚醒千里行の様なダメージを負う周回でも、ゲーム内で設定したHP残量を下回ると、自動で回復してから次の戦闘を行う。

  • 周囲に壺がある環境の場合、自動で壺割りを行いMP回復を行う。

  • オートクリッカー、位置偽装アプリなどの外部ツールは一切使わない。



こころの覚醒やレベル上げはしておきたいけれども、千里行のカケラ集めや、レベル上げが苦痛に感じている方は一度試してみては如何でしょうか。

後で知るよりも今知っておいた方が、この方法を利用出来る期間は長くなることは確実です。
楽できるところは出来るだけ楽に こなしていきましょう!!




<tag>
DQW, DQウォーク, ドラクエウォーク, ドラクエ, イベント, 攻略、千里、じごくのつかい、自動レベル上げ、心珠



いいなと思ったら応援しよう!