![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96142998/rectangle_large_type_2_e1374b18ef97a73ab569925e5452b10e.jpeg?width=1200)
祝・少子化! 出生数は80万人を割る
という記事を見た。
そもそも、出生数80万人は
多いのか少ないのか?
ちょっと調べてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96141992/picture_pc_5224e962720b533167fe8c01f4949f69.gif?width=1200)
え?
200万人?
毎年、一つの都市並みに
子供が産まれてたんかーい!
1970年あたりが
ベビーブームとか言われてたようだ。
男はツラいよ、
みなしごハッチ、
笑って許して(和田あきこ)
明日のジョー
なんかいい時代だな。
筆者はこの時代を知らないが、
なんかいい時代だとわかる。
明るい雰囲気だ。
今の2023年現代と比べると。
社会全体が暗いから、
当然少子化なんだろう。
自殺する人も多いからなぁ。
国が本当に子供を増やしたいなら
ちゃんと明るい政策を立ててるといい。
多分、資源問題など
SDGsを出してるくらいだから
本当は少子化を進めたいのだろうけど。
だけど中途半端に
少子化を意識させているから
なんとなく独身者への風当たりが
強いんだよな。
何が言いたいのかというと
少子化を
独身者のせいにすんな
っていう事。