NISAを始めたい人からの相談に対するアドバイスを最適化するぞ!
有馬記念で大負けしてから約3か月ほど経ちました。下書き途中の記事が5個くらいある気がしますが、なかったことにします。2022年の暮れからNISAを始めたいという相談を数件受けたので、自分がしているアドバイスを改めて整理するために書きました。
本記事は、ほぼ新NISAのことについて書いていますが、新制度がスタートするまでに数か月の間、時間が空きます。それまでの間は、つみたてNISAをお勧めしています。それに加え、つみたてNISA・新NISAよりもiDeCoを先に始めてほしいです。(スタートするまでにタイムラグがありますが、申込の途中まではNISAと一緒にできたりします。iDeCoで買う商品も以降におすすめするものと同じでOK!)
まず最初に
以降、私自身の決めつけが多々あります。いち早く始めてほしいし、すんなり頭に入れてほしいので少々長くなる説明は省いています。
大事なのは早いうちに、良いプラットフォームで、良い商品を積み立てること。悩む前に証券口座を開設しろ!
※つみたてNISA・新NISA・iDeCoの制度内容については説明しません。
先に結論から
この見出しは追記しました。
何もかもがめんどくさい人はここだけ読めばいいです!
「SBI証券を開設して全世界株式を無理せず好きなだけ積み立てて」
↑ 後の項番8をここにコピペしておきます。
これだけでテストでいうところの70~80点はとれます。
詳しくは(詳しくもないけど)以降を読んでください。
1.収入の有無
あることを前提に書いています。
2.自身の年齢と買うべき商品
①50才未満は株式100%でOK
※少々ご意見があるとは思いますが、リタイアまである程度の時間があり、労働収入を得ながら投資することができる間は、株式100%であるべきと考えます。
②50代半ばからは株式 + 債券の組み合わせ。
→リタイアが近づくにつれて債券比率を上げていきます。
3.具体的に何を買うの?(新NISA)
【つみたて投資枠】
全世界株式 か 全米株式 どちらか好きな方。
50代半ばからは先進国の債券を組み合わせる。
【成長投資枠】
①長期に渡り、コンスタントに成長している企業の株式
②長期に渡り、連続増配している企業の株式
4.自分が思う資産別の投資スタイル(新NISA)
300万円未満 :積立だけでOK
300万円以上 :積立 + 無理しない程度にスポット買い
1000万円以上:好きなだけ積立 + 好きなだけスポット買い
私自身は『 ( 月収 - 全ての支払い ) / 2 』の数値を積み立てています。
5.いつ買えばいいの?(新NISA・成長投資枠)
①チャートを毎日追えるのであれば、好きな時
②できないならば、テレビ等で経済全体のネガティブニュースが流れた時
③世間が株式を嫌っている時
6.買った後はどうすればいいの?
つみたて投資枠:満期まで何もしなくていい
成長投資枠 :じっくり満足できるまでホールド(できれば数年以上)
7.開設すべき証券口座
SBI証券でOK!今ご自身が使っている銀行に追加で開設するより断然ネット証券!他であれば、上記、3の商品が買える証券会社ならどこでもいいと思います。もっとお節介に言えば、以下の4つのうちどれかを買うことができる証券会社であれば、どこでもいいと思います。
・SBI-SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
・SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
8.不親切だけど端的に言えば
「SBI証券を開設して全世界株式を無理せず好きなだけ積み立てて」
序盤の通り、ここに戻りました。中身を説明せず乱暴な気もしますが、一番シンプルで伝わりやすい気がする。。。あれ、この見出しだけで良かったんじゃね。。。
といったわけで、ざっくりと綴ってみました。ちなみに、SBI!SBI!と推していますが、私自身は楽天証券を使っています。理由は楽天証券をメインに使っていたからです。ただそれだけ。
最後に
なるべく若いうちから投資をすることの有利さを感じながらも、それ以上に、労働収入を上げることが極めて大事であると再確認(12 - 13回目)。そして明日には忘れ、また1日無駄にしてしまいそうな気がする今日この頃です。もっと良いアドバイスが思いついたらこの記事を更新します。
本記事は以上です。
疲れたのでレッドブル代のカンパをお願いしますです^^
ここから先は
¥ 100