マガジンのカバー画像

不定期更新おれ(旧日刊おれ)

363
※現在作者急病のため、不定期更新中。 俺のよもやま話。 ・購読料金 年間購読料:10000円 半年間購読料:5000円 月間購読料:1000円 今なら期間無限で無料。…
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

ダイイングライトをクリアした。
始めは超つまらないゲームかと思いきや、普通に、いやそれどころかめちゃくちゃ中毒性の高いゲームだった。
レベルアップしたことで最強担っていく過程に快感が詰まっている。
これからDLCをやる。

マネーと人生の教科書映画

ファーゴを観る。 ペインアンドゲインじゃねーか!と思いきや、こっちのが先なのか。 それでも…

というか実写TFがマイケル・ベイのものになっちゃぅたのは当たり前っちゃあたりまえなんすよ。
あのスピルバーグが「マイケル・ベイはトランスフォーマーを撮るために生まれてきた」って言うくらいなんだから。

逆噴射小説大賞が発表されますた。
今年も俺は俺のスタイルでやります。
頑張ります。

実を言うと俺は、戦闘がメインではないエンタメに戦闘要素を持ち込むことが好きじゃない。
そうしたエンタメにおいてそれは、はっきり言って尺の引き伸ばしだからだ。

だからアクション映画みたく活劇を主眼に置いた作品ならよろしいのではないかと思う。

「他人から盗んだバイクでカーチェイスするシチュエーションが受け入れられない」って意見あるけど、下手にありそうな状況にするからそういう見方をされるんであって盗んだのが戦車ならインパクト強すぎてなんの文句も言われない。
フィクションで傷つく繊細な奴らのためにも、エピック要素は必要だ。

トランスフォーマーで面白いと思ったのは、メガトロンがリーダー気質であるにも関わらず武力的なスタイルである戦車に変形するのに対して、戦争で英雄として祀り上げられた偶像としてのオプティマスが皆を牽引するトラックに変形すること。 本来は逆なのがおもしろい。

【秒速5センチメートル実写化でありそうなこと】

最後に二人がくっつく。

ダイキャスト変形映画

トランスフォーマーONEを観る。 監督はトイストーリー4のジョシュ・クーリー。俺はトイストー…

俺これ一生やらないかと思ってた。
ノーランがオッペンハイマー当てたからやる気になったんだろうな。
これなら同じく映画化不可能と言われてたバーホーベンのジーザス・オブ・ナザレもいけるんじゃないか?

https://theriver.jp/cameron-tltfh/

実はちゃんとしていた説

プロジェクト・アルマナックのオチ、最初は「ベイイズムに汚染された結果のイケイケハッピーエ…

青春アホアホタイムスリップ映画

プロジェクト・アルマナックを観る。 細かいツッコミどころを挙げればキリがないが、マイケル…

親の顔より見たポストアポカリプスオープンワールドサバイバルゾンビゲーム その4

ダイイングライトをプレイする。 俺はこのゲームが好きなのかもしれないと思い始めた。 ストーリーを進めるよりも延々とおつかいサブクエして、その道中で車のボンネットに乗り、登ってこようとするバイターとバイラルの頭蓋を踏み潰して素材やお金、経験値を稼いでいく。この一連の流れの中毒性がすごい。回復素材等々のリソースが整ってきたこともあって、伸び伸びプレイできるため、中々止め時が見つからない。 更に片手武器をぶん投げるパークを解放したため、ほとんど銃器を使うことがなくなった。 そうい