ちば在宅医療ことはじめ~まなぶ、つながる、うごく~ 第1回:7月25日(木)
2024年7月25日(木)にオンラインにて、ちば在宅医療ことはじめ第1回目の講義を行いました!
①「近未来の地域医療提供と在宅医療への期待」:吉村健佑先生
吉村先生には、①近未来の地域医療提供、②在宅医療への期待の2つの内容についてお話しいただきました。
近未来の地域医療提供については、日本の死因は老衰が増加することが予測され、千葉県においても在宅医療等需要が高まることが推測されています。特に医療提供する側の人材確保が最大の経営課題となっており、今後、2040年の医療のポイントとして、①人口減少=医療需要「量」の変化、②疾病構造=急性期から慢性期へ「質」の変化、③医療提供の人材不足・労働時間の短縮の3点が挙げられました。これらに対応する必要なアクションとして、医療提供の効率化、アクセスの部分制限、高度医療の限定提供が重要とのお話をいただきました。
在宅医療への期待に関しては、現状として、千葉県は在宅医療に対する体制が未だ不十分な地域があります。在宅医療の目指す形の1つの具体例として、機能強化型在宅療養支援診療所という指標が掲げられており、求められる診療所像が示されています。今後、より充実した医療体制のために、オンライン診療や電子処方箋などの整備も行っていく必要があるとのことでした。
②「在宅医療のはじめかたー在宅療養支援診療所の開業・導入・経営プロセス」:田上佑輔先生
田上先生には、先生が実際に在宅診療所を開業された経験からお話しいただきました。
在宅診療のやりがい・面白さは患者さんの「わたしは、こう生きたい」を実現する点であるとのこと。特に、地域医療における医師の新たな役割と責任として、①プライマリケア・かかりつけ医、②コストをシェアする、③テクノロジーが挙げられるということでした。また、在宅医療の診療所を10年以上経営される田上先生からは、具体的にどのよう在宅診療所を開業するか、また、2-3年で目指す在宅診療所の形はどのようなものかに関してお話しいただきました。
田上先生は、自身のMISSON(使命)として、「志を地域医療の力に変える。」を掲げ、在宅診療に取り組まれています。また、ビジョンを見つける前に自己理解が必要であるということから、人生におけるミッションを叶えるための戦略や意思決定の立て方に関してご説明いただきました。
最後に、診療と地域活動の関わりについてもお話しいただきました。具体的には、在宅診療所が地域活動を行う重要性として、①ネットワークの構築、②地域資源の理解、③信頼関係の構築、④スキルと知識の向上に関してご紹介いただきました。
③「目標実現のために必要なことー行動科学的な視点から」:林英恵先生
林先生からは、今回のことはじめのスローガンを「まなぶ、つながる、うごく」とした背景についてお話しいただきました。去年までの「まなぶ、つながる」というスローガンに加え、今年は「うごく、行動する」年にしてほしいという願いが込められています。学びを行動に移すための3つのポイントとして、①ゴール設定の方法、②使命の考え方、③具体的な実行の仕方(数字・期限で具体化する)ことに関して、これらを具体例を交えながらお話しいただきました。
最後に先生方におすすめいただいた本はこちら。
吉村先生:安藤忠雄 建築を語る
田上先生:井伊 雅子 地域医療の経済学
多くの方にご参加いただき、活発な質疑応答になりました。吉村先生の国や県を鳥の目で見た医療政策の視点と、田上先生のご経験に基づく在宅医療診療所の立ち上げや運営まで、第一回目に相応しい充実した内容でした。吉村先生、田上先生、ありがとうございました!(事務局)
ちば在宅医療ことはじめ
公式HPはこちらです!
まだまだお申し込みできます(録画視聴可能)