![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157878682/rectangle_large_type_2_f1ed731fbe50e849d8d93408c3acb7be.jpeg?width=1200)
自己紹介
初めまして、マノンです。
初めての投稿なので、自己紹介から始めた方がいいかなと思ってやっと書く時間を作りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725284397-gNWr4KiZwxQzPGp75y6b0Fht.jpg?width=1200)
1)母になるまでの人生
名前はマノンです。
フランスの田舎生まれ、フランスの田舎育ちです。
90年代には病院での出産、ミルク育児が流行った時ですが、
お母さんは自宅出産と母乳育児という選択をして、
薬を使わず、病気の時はホメオパシーを飲みながら、
自然な環境に育ちました。
田舎育ちなので、遊びは畑を走り回ったり、色んな動物とふりあい、小さな港に泳いだりとかでした。
中学、高校生の時に大都会に憧れ、高校卒業して、東京に留学することに決めました。
旦那と知り合って、付き合って、そのまま日本に住むことになりました。
結婚して、ちょうど一年後に第一子を妊娠しました。
日本にくる前までは病院に行ったことがなくて、
とにかく病院が嫌いで、自宅出産の選択を選びました。
(今ではパニック発作が起きるので病院行かない人です)
運よく、近くに住んでいた素晴らしい助産師さんと出会い、
私の選択を応援してくれました。
最近気がついたけど、出産までの自分の人生が女性性を受け入れられず、100%男性性で生きていたことが大失敗を起こしました。
応援してくれてた、助産師さん、家族がいたのに、
出産の最後まで自宅に居られず、途中病院に行って赤ちゃんを産みました。
なかなか普通にはない、ひどいお産と産後になった結果、1年間ぐらい産後うつになりました。
元々メンタルが弱い人だったのが一つの原因のかもしれませんけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1725284680-y4FbXTDoI5f8mvrlA0hkNRWn.jpg?width=1200)
2)母になってから人生
元気な赤ちゃんがいるのに、愛しているパートナーがいるのに、サポートしてくれている家族がいるのに、とにかく一人ぼっちで寂しくて、誰も私を救うことができません。
どうやって産後うつが治ったのか別な投稿で書こうと思ってるので、今ここで書かないけど、
とりあえず、なんで自分がこうなったのかを知りたくて、情報取集したり、たくさんの本を読みました。
赤ちゃん、子育て、出産についてだけじゃなく、女性の事、女性の体の事たくさん学びました。
そして、結構アナログな私に、インスタ面白いからマノンもやればって友達に言われてアカウントを使ったら、色んなお母さんの話も読めて、なんの情報でも読めて、いろんな国の助産師さんやドゥーラさんを直接メッセージ送れて、毎日落ち込んでた私が少しづく面白さを見つけました。
子供を産む時はお母さんとして生まれ変わると言いますが、
私は完全死んで、色々学んでるうちに少しづつ生まれ変わってる感じがしました。
そして私の女性性も少しづつ出させるようになりました。
人生が大きく変わりましたね!!
第一子のお産がトラウマすぎて、もう二度と子供産まないと思ってましたが、
フランス語圏1の助産師・ドゥーラ「QUANTIK MAMA」のブログ全て読み終わったら、
とっても二人目欲しくなりました。
条件いくつかあったけど、一人目の時と同じ助産師さんを呼んで話をしたら、また全てを応援してくれて、
自宅出産が出来ました。
朝日の光と共に、ソファの上に赤ちゃんが出てきた瞬間が本当にびっくりして、感動の気持ちよりはやばい本当にできた、本当に家で産むことができたと驚きの感情が強かったです。
第二子妊娠中の時に色んなお産の話を聞く、読む大切さを知ったので、その出産の話もまた今度話したいと思います。
そして、自宅出産の最高なところ:産後が楽すぎる!というのも経験出来ました。
仕事の関係で夫は5日間しか休みなかったけど、赤ちゃんと3人で寝たきりの生活が最高でした。
ご飯も二階の寝室まで持ってきてくれて、たまに助産師さんが様子を見にきてくれて、天国にいるような五日間でした。
出産一週間後に普通に立って、お散歩行ったりしてたのがあまりおすすめできないけど、体も心も元気すぎて、幸せすぎて。。。
子供産むお母さんみんなこんな幸せな気持ちになれたら最高だなと思いました。
私も女性や妊婦さんのサポートできたらいいなと思っていた時に、さっき話していた「QUANTIK MAMA」がドゥーラのスクールを始めると聞いたら、やりたいことがはっきり見えてきました。
第二子の出産のため色んなことを勉強したけど、気づいたらその情報があまり日本語にはなくて、
もちろん知ってる助産師さんが多いけど、一般の女性が手にいれられる情報が少ないなと思いました。
海外で学び、日本で情報を広がれたらいいなと思いました。
(日本の文化を大切にしながら)
個人的に色んなことが起きて、すぐは入学できなかったけど、2023年やっとスクールに申し込んで、
2023年9から2024年7月まで一年間かけて、女性のことや性のことや本当に幅広く勉強することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725284749-lMPBg8rVJYh0b3tNsFk1ADaL.jpg?width=1200)
3)これからなりたい人生
高いお金を払って、たくさんのことを学んで、さあこれからこれをどう使うのか?
というところまできました。
今までは色んな仕事をしてきたけど(観光協会、翻訳通訳、書店が多もな仕事)、ケアに関わる経験0に近いです。
セルフケアに関しても数年前始めたばかりです。
実際に、自分が何がしたいのか、たくさん学んだ中で、何を使って、ドゥーラとして活躍したいのかを毎日考えた夏休みが終わりました。
正直、答えはまだ見つかりません。
でもこれからドゥーラとして活躍して行きたいのが確かです。
さあどこから始まればいいのかな?
全ての女性の人生をサポートしたい!
だから出会いが欲しいです!
でも私は運やエネルギーをとても信じる人なので、出会うべきの人を必ず出会うと思います!
とりあえず今、私ができることはSNSやブログを使って、多くの人に新しい情報をお届けしたいです!
理想な世界では必要な情報や色んなことをフリー・自由に手に入れられる世界ですが
まだ厳しい現代に住んでおり、ドゥーラという仕事をして生活して行きたいので、一部のブログを有料にする予定です。
ご理解ください!
よろしくお願いします!!
![](https://assets.st-note.com/img/1725284920-SROKcTHyhXF9jli25DBzbvNI.jpg?width=1200)
出産が中心になってしまいましたが、自己紹介こんなことでいいのかな?
短くした方がいいかな?
マノン
フランス出身
関東在住
フルスペクトラムドゥーラ
本、お産、自然大好き
エコライフ、恥ずかしがり屋、完璧主義、
長いか短いか分かりませんが最後まで読んでくれて誠にありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![DoulaManon](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135729990/profile_a42b080b8e209409a3f833a76a36150b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)