同期と差をつけたい人だけ見てください。新卒ならやるべきひとつのコト
「若人よ!同期ゼロでもやっていける!」
おはようございます!dozeroです。
-----------------------------------------------
この記事をおすすめしたい人は…
・経済について知識をつけたい人
・投資に興味がある人
・同期に差をつけたい人
今日はこれだけやって寝てください。
証券口座を開きましょう
まだ始めてないんですか?
積み立てニーサや株始めてない人は
靴があるのに裸足で出かけて砂利道歩くくらいやばいです。
退職金は減少傾向、雇い止めも頻発、年金受給も危うい。20代のうちに本気で資産運用について真剣に考えないと○にます。
私が考える株や投資信託を始めるメリット
1.経済に興味が湧くようになる
筋トレすると食事に気を使うように投資を始めれば自然と経済に対して興味が湧くようになります。
2.将来への投資になる
若い頃の失敗は取り返せます。歳とって資産運用を考え始めて、大切な退職金をワケ分からないうまい話に乗っかって溶かすよりも若いうちの10万、20万は誤差です。
ちなみに有名な話ですが、投資セミナーでよく言われるのが1番資産を増やせたのは「株を買ったまま○んだ人」です。
3.悪徳な詐欺に引っかかりにくくなる
これは完全に私の主観です。不景気や不安定など「不」がつくタイミングで【ラクに稼げる!】【○日で20倍!】など悪徳な詐欺が蔓延します。
マルチや情報商材に引っかかる人は必ずと言っていいほど一獲千金や楽して稼ぎたいと考えてるバ□です。
株を始めたらわかると思いますが、簡単に稼げるほど甘くはないです。まず損失を出します。ただ、勉強した結果がついてくればそれだけ喜びや自信も湧きます。
絶対とは言えませんが少なくとも騙されるリスクは減らせるはずです。
手数料とか今回は考えず新卒(初心者)におすすめの投資を教えます。
LINE証券で証券口座を開いて、昼飯や飲み会で奢ってもらって浮いた分のお金で単元未満株(1株から取得可能な株。/単元株→100株単位で取引する株)を買ってみてください。
損するのが怖いとか投資は怖いって考えてる人もとりあえず始めてほしいです。
初めから大きな金額で信用取引をしろとは言ってないです。奢ってもらって浮いた分で「投資」という経験を買えと言っているのです。
ちなみに日本証券業界が平成27年度の全国調査では現在証券会社と取引をしていると答えた人の割合は、20~24歳で1.9%、25~29歳で4.7%となっています。
株式の場合は、20~24歳で0.9%、25~29歳で5.6%です。
投資信託も見てみると、こちらは20~24歳は0.9%、25~29歳が1.4%という結果がでています。
数字を並べるとこれだけ少ないことが一目瞭然です。始めるだけでも差がつきそうな気がしてきませんか。
気づいた人から始めていますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
