![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115939030/rectangle_large_type_2_7e89e7520fc4f2add1955a079cac67cf.jpeg?width=1200)
シアワセ
こんばんは
出店の前日の夜は準備が全て終わって
明日の出店に向けて気持ちの整理をする貴重な時間となってます
元々お風呂屋さんで働いていたこともあって
サウナが好きなんでサクッと行って心身のバランスを整えたり
今自分がやらなければならないタスクの再確認をしたり
本当に大切な時間
身体の部分では早寝、早起きを心がけているおかげかめちゃくちゃ元気ですが、
気持ちの面では
美味しいって思ってもらえるかな〜
とか
買いに行こうと思った人に売り切れないで行き届くように提供できるかなぁ〜
とか
心配というのか不安な気持ちが行ったり来たりしてます
何より当日食べてもらえる個数が分からないから数字の部分はめちゃくちゃ悩んで悩んで悩みまくってます。
先日はいっぱいお客さん来るでしょ!!!!って謎にポジティブ思考でたくさん持って行ったら
めちゃくちゃな数余っちゃって妻と2、3日はドーナツだけ生活
根拠のない自信はよくないなと戒めております
そんな自分の弱い部分としてこのnoteが本当に大切な場所というか
気持ちの整理を行える部分になっているなと思ってます
ドーナツは幸せなたべもの
自分にとって昔から贅沢なたべもので、ご褒美というのか
特別な時にしか食べれなかった
高校生になってからバイトしてお金を稼ぐようになって
食べたい時にドーナツが食べられるようになってめちゃくちゃ幸せだった
当時付き合っていた彼女と食べたドーナツ
友人と帰り道に河原で食べたドーナツ
自分だけ食べるのはちょっと…と思ってお裾分けみたいな感じでミスドの100円セールで家族に買って帰ったドーナツ
社会人になって仕事を頑張っている自分にご褒美として買って帰ったドーナツ
お腹いっぱいなのにドーナツは別腹だよねと妻と一緒に食べたいだけ買って帰ったドーナツ
母の手作りドーナツを食べ始めてから早いことでもう26年
誰にも負けないくらい好きなドーナツ
いい思い出しかない
選ぶときの楽しさ
食べてるときの幸せ
食べ終わった後のもう一個食べたいあのなんともいえないあの感じ
好きだからこそわかる
小麦粉、牛乳、卵、バター
素材は至ってシンプルだけれど
材料ひとつ変えれば違う表情を出してくれる
それが ”ドーナツ”
作らせてもらえるようになってからは
買いに来てくださるみなさんの悩んでいる姿だったり
揚げたて食べて目が輝いている時を見るのが幸せに変わりました
食べるだけだったあのときの自分は店員さんからしてみれば
こうやって見えていたんだなとふと考えさせられました
そんな幸せな時間をドーナツを通じて共有してくださって
ありがとうざいます
![](https://assets.st-note.com/img/1694442137274-Y25lNDKzaQ.jpg?width=1200)
話は変わりますが、
店舗を持てるのか悩める過渡期に差し掛かってきたところです
現在製造も場所を借りてて
提供する場所も場所を借りてて
何かと移動と手間がかかるなぁと
それをひとつに集約することができたら助かるな〜
と悩んでおります
製造数も安定的になるだろうし、
もっと変化を加えたドーナツが提供できるようになる
場所はもちろん”松戸”で考えているのですが、
松戸市は非常に広いのでどこを拠点にしようか
場所も悩んでおります
地域のハブとなれるようにというか
学校帰りとか散歩中とかふらっと来てもらえるような場所を作れたら
現状は
doughmaker 第0章 始まりの間借り編
これが
doughmaker 第1章 始まりの店舗編
っていう風に段階踏んでいけたらいいな
ひとつひとつ丹精込めて
不器用に自分らしい表現を続けていけたら
doughmakerらしく
![](https://assets.st-note.com/img/1694442169248-u38KiHVpCx.jpg?width=1200)
読んでくださっている方々ありがとうございます
文章もまとまりありませんが、
読んでもらえていること非常に嬉しいです
拙い文章ですが、自分の成長を見守っていただけたら嬉しいです
明日の営業も元気もりもりスーパー笑顔で
頑張ります
doughmaker 店主