見出し画像

大神神社(奈良)の参拝

ビジネス気学アカデミー主宰の永井 堂元(ながい たかゆき)です。

昨日は、奈良県桜井市にある
日本最古の神社、大神神社(おおみわ じんじゃ)に参拝してきました。

 ボクのビジネス気学アカデミーの修了生とそのお仲間です。

今年の春は伊勢神宮の御垣内参拝。
秋は、大神神社を選びました。

大神神社は、じつは、酒造りの神様でもあります。


毎年11月14日に執り行われる
「醸造安全祈願祭」の準備が始まったばかりで、
杉玉の架け替えが行われていました。

造り酒屋の軒先やお寿司屋さんの軒先などに
「杉玉」がぶら下げられているのを見たことありますか?
このルーツが大神神社とされています。




参拝後に総勢19名で、福神堂さんで「三輪そうめん」のランチを。

すでに肌寒くなっていたので、一人を除いて、
「三輪にゅうめん」となりました。
ボクは、にゅうめんとバラずしのセットに柿の葉寿司を1つ追加。

 


鳥居の前で、記念撮影

前夜祭は、後日別記事にまとめます。

 (九星気学)日本酒=一白水星  神社=九紫火星 そうめん=四緑木星

【ビジネス気学アカデミー主催 2025年参拝予定】
2025年5月12日(月) 伊勢神宮内宮 御垣内参拝
2025年秋        福井県永平寺

 

いいなと思ったら応援しよう!