![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164497973/rectangle_large_type_2_39c7577b381e00413cee95ce22dfe7c8.png?width=1200)
中村哲先生とペシャワール会
福岡県糸島在住の
ビジネス気学アカデミー主宰の永井 堂元(ながい たかゆき)です。
アフガニスタンでの灌漑や難民医療など人道支援に
取り組んでこられた中村哲先生が亡くなられて5年になりました。
ボクがいま山﨑拓巳さんとご一緒している
「やる気のスイッチエキスパートコーチ養成講座」
その受講生の方を対象に、ビジネスプロフィールの作成や
オリジナルコンテンツの設計を
お手伝いするzoomでの個別コンサルティングを毎月枠数限定の
ボランティア価格でお受けしています。
( ボクの単発でのコンサル単価1時間4万円のところ、
50分12000円。)
その売り上げの一部を、1年に2回寄付させていただいているのが、
中村哲先生の遺志を引き継がれて活動をされているペシャワール会です。
昨日、哲先生の命日ということで、
佐賀市内のミニシアターで上映されていた
「荒野に希望の灯をともす」を見に行き、
今年後半の寄付を、
ささやかな金額ながらさせていただきました。
ボクがこのペシャワール会と中村哲先生の
活動を知ったきっかけが、
実は将棋の羽生善治先生(現・日本将棋連盟会長)でした。
もう10年以上前に親友と羽生先生の講演会を
企画・開催したときに、企画書に
「講演会の売上の一部を羽生先生が
ご指定される事前団体に寄付致します」
と一文を入れました。
そこで羽生さんからご指定をいただいたのがペシャワール会でした。
【蛇足ですが重要な話】
※「収益の一部」と書いてあるイベントや団体にはご注意ください。
打ち合わせの飲食代など経費をあれこれ計上して、
収益ゼロだと寄付がゼロになってしまいます。
それ以来、定期的にご支援を
させていただける機会を持てております。
ボクにとっての羽生先生のように
尊敬できる方を持てると、知らない情報や
より視点や視野の高い目線をご一緒させていただけます。
自分勝手な言い方をあえてすると、ボクの本命の星は、六白金星。
じぶんの運気を上げるためにも、ボランティアや社会貢献は必須なのです。
(九星気学)
医療=四緑木星 灌漑・緑化=一白水星・四緑木星
ボランティア=六白金星