見出し画像

日常のどこにスタンダードがあるか?!

福岡県糸島在住の
ビジネス気学アカデミー主宰の永井 堂元(ながい たかゆき)です。

 引き続き、佐賀市内に滞在中です。
昨夜は、お店の看板が気になっていた佐賀駅北口の「Nanashima」さんへ


外から見えるのは、Nanashimaの文字と一枚の扉のみ

 
地元素材を使ったカジュアルな割烹。
日本酒は佐賀のお酒のみ。

扉をくぐり、靴を脱いであがると見えてくるのは、
カウンター6席と個室が3部屋。

 カウンターからみる風景。

有田や伊万里も何枚か

 事前予約では、コース料理でお願いしました。

 ・甘鯛の蕪蒸し

・刺身の盛り合わせ(アラ、ヒラマサ、サバ、ウニ)

・銀ダラの西京焼きとカマスの幽庵焼き

・佐賀牛肩ロースのステーキ

・タラの白子ポン酢

・アカザエビとピーマン、平貝と大葉の揚げ出し

・カツオと山芋の小丼

・しじみのお吸い物

 これに、日本酒を2合

・宮の松 純米(有田町)

・古伊万里 前 純米吟醸(伊万里市)


なにも 高級店でなくても、佐賀では、ちょっとしたいい店、

落ち着きのある店に行くと、
料理が出てくる器に、伊万里焼や有田焼が
使われていることが、
ままあって「おっ!」と思わせてくれます。

有田町、伊万里市、どちらも佐賀県。
普段使いにしているからでしょうね、

 ここもリピート決定です。

お店の名前は「Nanashima」ですが、
オーナー&料理長は、田中さんでした。

 (九星気学)
仮吉方中です
日本酒・魚=一白水星 天ぷら=六白金星 エビ=九紫火星

 

 

いいなと思ったら応援しよう!