見出し画像

2025年の目標

あなたは、目標宣言する派?しない派?

私は、ここ2年間「目標宣言」はお休みしていました。
3年前までは、↓ こんな風に目標宣言をして、毎月振り返りをしていました。

さらに、他の人の目標達成のサポートも行っていました。

でも、2023年と2024年は他のことに注力したかったため、お休みしていました。結構細かく自分の目標を書いていたのと、サポートのサービスにも時間を使っていたので疲れちゃって一度解放されてみようと考えたのです。

そして今年、2025年。
2年間の解放を越えて、なぜか目標宣言してみようと思いました。
解放されると、またやりたくなるのもですね。
今年の目標が、コレ ↓ です。

2025年の目標
✅読書 月2冊
  年始にいつも本を読もうと思うのです。でもなかなか続きません。
  今年こそ中だるみせず続けていきます。
✅note 月2記事
  note記事も書きたいと思いながら書いていませんでした。
  なので、この記事を書いています。
  今年は有料記事にも挑戦する。
✅勉強 講師登壇2回
  講師登壇は、1回目は3月2日にITストラテジスト対策講座の講師登壇
  が決まっています。
  2回目はまだ決まっていないため、どこかでチャレンジします。
✅運動 年間300kmラン
  昨年、8年ぶりのフルマラソンが27kmでタイムオーバーになりました。
  リベンジしたい。
  昨年の年間223.3kmよりも多く練習します。
✅音楽 新曲1曲
  これは、バンド活動。
  昨年は時間が取れずにできなかった楽曲作成を
  行います。
✅あさべん 240回
  毎朝の朝活。朝の勉強時間、自分時間の確保。
  これは習慣になっているもので、今年も継続します。
✅おさべん 12回
  これも毎月継続して行っている勉強会を、今年も継続します。

今回は、ざっと書き出しただけですが、これからは定期的に振り返りを行っていきます。忘れないようにnoteに記録していこうと思います。
課題は、何と言っても「時間の確保」です。
「時間の確保」についても工夫していこうと思います。
よろしければ、進み具合をチェックしてくださいね。

冒頭の「あなたは、目標宣言する派?しない派?」については、
どちらもOKだと思っています。
ただ、何か達成したい目標が有るのであれば「宣言する」ことを
おススメします。

最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!