今日は関西弁で言うわ。悩みとか解決せんでもよくない?
ここは私の場所なんで好きなこと言うよ。
最近、よく私の目に付くご意見表明がある。
えー歳して「あれは親のせいで」とか
言うな!だったり
「幼少期のトラウマのせいで」とか
いつまでも言うな!だったり
「他人の悩み聞いてる奴ほど自分の問題から目を背けている〜」とか。
急に同じような内容が私の目に同時に飛び込んできたのよ。
それを発言してるひとって、自分の編み出したメソッドでひとの悩み解決してる自分ビジネスやってるひとやねん。
ん゛〜〜〜???
って思うねん。
それぞれの発言には深い意味があって、続きがあるんやろから本人に聞くのが一番やけど「これを聞け〜」っていう言葉を選んでいると思うし、なんかめんどくさいバトルは望んでないから凸らないけど。
ただ、わざわざ悩んでるひとを刺激する言葉を放つということは
きみらの悩み方、解決の仕方、間違ってるでと言いたいのかも知れんね。
それで、自分は最善の解決方法しってるよ、だからこちらにおいで、あるいは私のメソッドを試してごらんと言いたいのんかな。知らんけど。
悩んでるひとやそこに寄り添っている者に対して
「はい。その悩みの方向性アウト〜」
「はい。親のせいにすんのダサい〜」
「はい。カウンセラー?ヒーラー?占い師?スピ?全部インチキ!儲かってないし、家散らかってるし、家族関係上手く行ってないから失格な!」
と断罪のように決めつけるのは気持ちいいんかも知れんな?
自分はきみらより上手く行ってるから言える権利がある!と思ったのかな?
発言、表現の自由があるのと同様に
ひとには悩んだり
間違ったり
失敗したり
模索して
協力してくれる誰かと自分の道を見つけて行く自由
それもあるはずやと私は思ってる。
その途中で、うじうじみっともない姿晒す自由も。
さらに付加すると、問題から逃げたり解決しない選択をする自由も。
私ならDV親父から逃げていまは占い師やってるのを
「親・家庭問題解決してないし、占いに逃げてひと助けごっこやってるからアウト!」
ってなりかねないよな。
ほかの私のnote記事チラっと見て、夫婦上手く行ってないし、子育て失敗してるし、この占い師の助言聞く価値なし!
って思い込みで断罪することもできるよね。
でも、子を持って改めて、過去の家族問題についてあーだこーだ考えながら隣人を見て共に学び、時間をかけて共に乗り越える、っていう健全な共存はいいんやないの?
完璧になってからひと助けしたり、完璧になってからこども産むとかってそんな世界ないやん?どこの夢物語なん?
人間てもっと揺れがあって当たり前なんちゃうの?
それと、親の問題って考えないようにすることは可能やけど、解決の糸口やと思うから何とかしてそこに向き合ってるのに、単なる他責思考(その場合もあるけど!)と一蹴するのは雑すぎやろ。
まーこれは
簡単に言えることちゃうけど。
専門家はいくらでもおるけど。
A 目標達成、金銭・物質獲得→最高
B 状況対応、経過重視、物語性→最高
私はAの思考パターンのひとの発言に対して
「合わんわ~」となっている。
なぜなら私はBの思考パターンだから。
これはざっくりした分け方ね。
私自身、矛盾してることはあるし、必ずしも常に一定した考えではないけど。
Aはより速く、より高く成功したい群れだから、
Bの群れを見ると脊髄反射でマウントを取りたくなってしまう。これは計画ではなく、欲望。
彼らは成功に寄与しないものには手をつけないことが殆どだが、Bに対してだけは、根源的な何かが湧いてきてしまう。
以上はどこの引用でもない私の勝手な考えやで。
どっちも人間だからよ。
がんばってるねん。
仕方ないねん。
ここまで並べた上で私は言う。
好きにさせろや。
覗いてくれたあなた、ありがとう。
不定期更新します。
質問にはお答えしかねます。
また私の12ハウスに遊びにきてくださいね。