![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49488150/rectangle_large_type_2_c9b0feda4312621966c6cd09a645cd2f.jpg?width=1200)
モンスターハンターライズは楽しいが、Apple Arcadeもやりたいし、unityroomも気になる。
タイトル長すぎだし、タイトルですべてを語っていて、ここから先の文章が不要だと思い始めた。でも書く。
ということで、先日記事も描きましたが、モンスターハンターライズ、Switchで発売されたモンハンの新作、引き続き楽しんでいます。ヘッダー画像で使ったのは、最初に撮ったやつだからそろそろ新しいのに変更したいな。
以前からモンハンで遊んでいた人たちと主にやっているのですが、今回から始めた人とかともやっている。Discordで音声チャット(ボイチャの方が良いか?)で話をしながらやっているのですが、コロナ禍でなかなか人と会えないし、在宅ワーク外出も減ったので、ちょっとありがたい側面もある。
これが楽しいからモンハンがメインで遊んでいるのですが、ここのところ興味があるゲームが。一つは、Apple Arcade。先日いろいろ新しいゲームがリリースされました。
World of Demons - 百鬼魔道 とか面白そうなんですよね。Apple Arcadeは、月額600円のサブスクタイプのゲームサービスなんですが、これ単品で契約するよりも、Apple MusicとかApple TV+なんかと一緒に契約できる、Apple Oneがオススメ。
今、スマフォゲーってどうしても「課金」がつきものですが、Apple Arcadeはそういったものを基本的に排除しているというところ。それについては、この記事が詳しいかな。確かに課金せずに楽しめるのは良いと思う。
そんな中、noteが新しく8つのサービスを記事に埋め込めるようになりました!とのこと。
ほうほうと思って記事を読んでみたら、その中にunityroomというのがある。これ、ぐぐってみたら「Unityroomとは、Unityで作成したゲームを無料で投稿でき、そして投稿されたそれらをブラウザ上で遊ぶことができるサイトです。」とのこと。
昔ならFlashとかでやっていたブラウザゲームは、今やUnityでやっているんですね。それを自由に投稿できるサイトであると。スマフォではうまく動かない可能性があるのか。
こういうお手軽ゲームもやりたいけど、これをやる時間があるなら、モンハンなりApple Arcadeなり、お金払っている方を使いたいよな。
そもそも、本やマンガ、アニメ、映画も見たいし。家事だってやるし。寝たいし。仕事もちゃんとやりたいし、あー、時間が足りない。