![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125342773/rectangle_large_type_2_379ed5df78b9e8769bcd482194d66d92.jpeg?width=1200)
bopistaでコストコ商品買ってみた
車を持っていない、家族構成最小だとコストコは行ってみたいけど、なかなか行きづらいところだった。妹夫婦のところは割りと近くにあるし、男の子2人の子供もいるから、会員になっている。とはいえ行くときに同行するのはなかなタイミングが難しい。
そんなコストコですが、最近話題になっているのは「コストコのビジネス会員であれば、コストコは卸業者だからそこで買ったものを再販して良い」という話。確かに以前から見かけたことはあったけど、そうかそれは問題ないのかと理解した。
そんな中、この記事を見かけた。
おお、これはなかなか便利だ。実際に会員登録して使ってみた。このサービス自体はコストコ商品専用ということではないが、まぁまずはそれで使うことになるだろう。
午前中に注文をして、仕事終わりに比較的近場の石神井公園駅で受け取るようにした。18時半に指定したので、そこから1時間18時半~19時半に受け取れば良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1703294522333-ONkeNlwVOP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703294539275-ocSoLHgXmq.jpg?width=1200)
今回注文したのは冷蔵商品でコストコの「きらめき海鮮漬けちらし」税込み¥4,266と「エビのチリソース」税込み¥2,373です。えー、いわゆるちらし寿司は想定よりもかなりデカかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1703294749616-4g3gVV5LBZ.jpg?width=1200)
さて、まずは値段だよね。わかりやすくちらし寿司の方ですが、これ実際に表示されているとおり、コストコ店舗で買えば税込み3480円。それが4266円です。ざっくり10%ぐらい乗せているのかな。3480 x 1.1 = 3828円、これに消費税10%とすると3828 x 1.1 = 4211円ですね。(そう考えると、消費税って2回も乗っかるのか!?)
実際にはこれに利用料300円が最終的に追加されます。
で、実際の味ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703295207969-mTpS89NBRz.jpg?width=1200)
ちらし寿司は夫婦ふたりなら3回分ぐらいはゆうにあったかな。具もしっかりあったので、ちょっとしたパーティーみたいなのには有効だと思う。
もう一方の海老チリですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1703295328845-vJjAVSjzxa.jpg?width=1200)
開けるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703295352884-OT21bwbyfs.jpg?width=1200)
これも十分美味しかった。
ということで、念願のコストコをちょっと体験してみたという感じです。
個人的感覚としてはアリだなって思いました。もちろん、日常的には近所のスーパーに行くのですが、こういった大物を買うのにはちょうどいいかも。
コストコ再販店が近くにあるならそれでも十分かもしれないが、自分で商品を選べるという点は大きいかな。
妹に聞いたら、常温品のマスカルポーネロールを勧められたので、こんどはその辺も試してみようかな。