
ラー油の味だったのかなぁ。
課長島耕作シリーズでも出て、テレビとかでも紹介されて人気店だった「港屋」さんっていうお蕎麦屋さんがありました。そばつゆにラー油を入れて、生卵も入れて、食べる蕎麦です。ちょっと前に虎ノ門のところにあったお店は閉店してしまいましたが、かなりの行列店でした。一応、2回ぐらい行ったことがあります。
で、最近はこのスタイルのお蕎麦を食べられるところはちょっと増えています。いわゆる「港屋インスパイア」っていうやつです。何軒か食べたことありますが、個人的にはそれらも十分美味しいと思っていて、見かけるとよく食べます。
で、ふと思ったのです。これって、家でも作れるかもしれないと。そしたら、レシピありますね。
で、実際に作ってみました。まぁ料理的に必要なのは、肉の部分だけですが。クックパッドの方を参考にしました。
ゴマをかけるの忘れているな。で、一口食べて「あ、あの味だ」ってなりました。なんか、めんつゆとラー油の組み合わせで、そういう認識なのかもしれません。
ただですね、食べ進めると、そばの太さが違うから、微妙に物足りなさを感じるんですよね。インスパイア系でもそうですが、太めの蕎麦もポイントだよなぁと。乾麺で、太めのを選びましたが、まだ太さが足りなかったです。