
楽天モバイル、解約か、MNPか
noteのフォロワーさんでも楽天モバイルについて触れる人いるだろうなぁ。と思っていたが、やはり。
自分は、1年無料期間キャンペーンギリギリに申し込み、今年の3月いっぱいまではその無料期間。4月からはメインをpovo 2.0にして楽天モバイルはサブ回線兼、無料通話として使っていた。
だから楽天モバイル側から見たら、「契約回線数」として有効なだけで基本的にはいらないユーザー。
なので「裏切られた!」なんてことは言うつもりは全然ない。まぁそうだよねぇ。というくらい。
だから別に0円で維持できないのなら、解約で良いんだけど、ちょっとだけ迷っているのは、その回線についていた電話番号。
10分以内無料通話だったこともあり、外にかけるときとか、1回ぐらいしか使わないような、お店の予約時の番号として使っていたんですよね。メインの携帯電話番号は教えずに。
幸いにして、iPhone 12 Pro MaxはeSIMとのデュアルSIMができるので、楽天モバイルを物理SIM、povo 2.0をeSIMにしていた。これで両方着信できる。
この運用だけはちょっと残したいとも思っている。そこで、今データ回線だけ使っている、BIGLOBE mobileへMNPで番号を移すっていう手もあるか?と考えている。
BIGLOBEは、メールアドレスの関係で何らか課金を残す必要があるのですが、タブレットにSIMを付けているけど、最悪タブレットは別にWiFiのみでも良い。
今は、3GBを900円なんだけど、電話番号ありだと、1GBで980円。別に容量は減っても問題はない。ただ、通話は楽天モバイルのように無料ということではなく、アプリ経由で通常「20円(税込22円)/30秒」が「9円(税込9.9円)/30秒」になる。ここがちょっと悩ましい。
とはいえ、このMNPで音声SIMにすることで、BIGLOBEのグレードが今のプラチナから最高位のダイヤモンドになるんだよね。ま、ポイント還元率が1%が1.5%になるだけなので、ほんと地味ではありますが。
アリといえばありだなぁ。6月に実行するので5月中に決断します。自動移行されたくないし、ポイントで実質無料なんてのはいらないので。
ちなみに、povoの公式ツイッターが、これをツイートしたのは「やるな~」って思った。
ご唱和ください。
— povo (@povo_official) May 13, 2022
そこはpovo~♪