BIGな対談を2つ見た
2日ぶりの朝ウォーキング。無事に膝痛は収まった。やっぱり痛みが出たら、素直におとなしくするべきだな。おっさんだしね。
たまたま、なかなかBIGな対談を2つ見ました。
桜井和寿 × 稲葉浩志 / Vocalist対談
まずは、自分の年代にとっては問答無用でBIGな対談。いや、この二人が対談とはいえ交わることがあるのかって。BzのインスタやTwitterにまずこれが載ったそうなんです。
で、誰だ誰だ?ってなって、すぐに公開になって、ミスチルの桜井さんでしたと。Twitterのまとめだと、その驚き感がよく分かりますね。
稲葉さんが56歳、桜井さんが51歳ですか。1990年代、2000年代とか、それこそ通算でこの二人でどれくらいのCDとかの枚数や売上を上げたんだろうかって思いますよね。未だにバリバリの現役だし。
今の10代や20代前半の人たちだと誰にあたるのかなぁ。そういう想像をしてしまうってのがすでにおっさんだな。
もうこの年齢まで来ると、この二人が歌うのをやめるってのがイメージできないな。
佐久間宣行さん降臨!水曜どうでしょう藤やん&うれしー
こっちは、ある程度限定的なBIG対談ですかね。とはいえ、こういう配信物で初めて有料チケット買った。舞台の配信はあるけど、トークってのは初めてだ。
これは、あと2日ぐらいで配信終わってしまうんだよね。単純に面白かった。ほぼ同い年の佐久間さんは、やっぱり仕事をする人として、ある種の嫉妬みたいなものなんだけど、ラジオを聞いていれば面白いもんなぁ。
で、藤村さんが「自分たちもある程度表に出ているテレビの裏方の人間として有名な方だけど、それを今は佐久間さんに持っていかれている」っていう感じで最初紹介してるのがなんか面白かった。確かにそうだろうなぁ。
開始20分までは無料で見られるのですが、やはりそれ以降の有料コンテンツは、かなりいろいろ突っ込んだ話をしている。サラリーマンとして働くっていう位置づけは制約もあるけど、面白い面もある。自分の今後を考えるという意味ではとても面白かった。
自分たちにとっての大物が交わる機会ってのが増えている気がする。それは、交わる場所や時間の制約がだいぶなくなってきたからなんだろうな。見ている側としては楽しいことばかりだ。