![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106511754/rectangle_large_type_2_668617c190312ccb35a4da7b26346093.jpeg?width=1200)
noslisuの一般販売とホンダの電動二輪「EM1 e:」
1年前に試乗したカワサキのnoslisuですが、一般販売が開始されたとのこと。
電動アシスト自転車タイプで36万、フル電動だと43万か。1年前に販売価格の予想を聞いたときもそれくらいで、簡単には手が出ないなぁと。
あと、駐輪場によっては、停めづらいんだよね。家だろうが、買い物先だろうが。少し地方というか広いスペースが確保できるところなら、いけそうかな。免許返納した人向けとかね。
一方で、原付一種扱いの電動二輪をホンダが出してきた。8月24日から発売。
値段も30万切る価格。フル充電の走行距離が53kmというのが許容範囲かどうか?というところか。
今のスーパーカブ110が、大体100kmぐらいごとにガソリンを入れている。燃費はまちまちだが、50~60km/Lぐらいか。なので、ガソリンスタンドで2.0Lぐらい入れて、400円台ぐらい。
単純比較は難しいけど、そう考えると、だいぶ現実的に買っても良いかもしれないという電動二輪だな。おそらく、次にバイクを買う機会があれば、電動二輪を買う可能性は十分あるので。(もしくは、排気量を大きくして、普通の中型だけど。)
とりあえず、EM1:eは乗る機会があったら乗ってみたいな。検索してみよう。