
Amazon プライムデーが始まってます。
いくつか、感想系記事を書こうと思っているのですが、連続するので、ちょっと箸休め的に。ヘッダー画像は、昨日の夕方、いい感じに雲の上部にだけ夕日が当たっていたので、慌てて撮った。
フォローしている方の下記の記事を読んで、今日から始まっているAmazonプライムデーで、「安くなったらポチるかもしれない」とずっと思っている「欲しい物リスト」を眺めて、自分も挙げてみた。欲しい物リストでもう不要なものを削除もできたので良かった。
ま、いくつかは今回安くならなくても、良い機会だから買うのですが。
DCモーター系扇風機
これから暑くなりますからね。普通の扇風機はあるのですが、毎年DCモーター系のものは検討します。例えばこの辺が候補。
ただ、4,000円位で買った扇風機で毎年十分運用しているんですよね。迷うけど、買わないかなぁ。
Ankerバッテリー
今回はこれは買うかもしれない。コンセント一体型で、モバイバッテリー搭載のUSB充電器。
旅行用の大容量のは持っていて、そういうときはUSB充電器もしっかりしたものを持っていけばいいけど、ちょっとした外出にはこれのほうが1個でいろいろまとまるので。
あと、災害対策として毎度迷うのがこれ。
キャンプに持っていくということも考えられるけど、カブで持ち運ぶにはちょっと重いし、ソロキャンならモバイルバッテリーで十分。
Chromebook
個人的にChromebookに望むのは、フルHDの画角。タッチ操作は不要。Androidアプリが動くかどうかもそこまでではない。例えばこの辺り。
でもねぇ、外で何に使うの?ってなってしまうんだよね、どうしても。note記事を書くぐらいしかない。コメダ珈琲とか行って、書く?
NAS用内蔵8TB HDD
家で使っているNASが、4本HDDが刺さるQNAPのTS-420ってのを使っています。8TBのRAID 1と3TBのRAID 1っていう構成なのですが、3TB側を入れ替えて、8TB RAID 1 x 2にしようかなと。
8TB 4本のRAID 5の方が構成的には良いんだろうけどなぁ。一応オンラインでRAID 1からRAID 5への変更はできるのか。うーむ。
で、ここからはプライムデーで安くならなくても、良い機会なので買うかもしれない。
エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口
テレビの後ろをスッキリしつつ、使っていた電源タップを別のところで使う。
FILCO Majestouch Convertible2 Tenkeyless CherryMX赤軸
いや、ELECOMの3000円のキーボードでも問題はないのですが。
Windows側のUSBの問題か、接続・再接続に妙に時間がかかるので。
むしろ、Bluetooth USBアダプタを買えるべきか。これはまさにプライムデーで安くなっているし。
DJI Ryze Tech Tello のプロペラ
こないだ、遊んだら草むらに突っ込んだときに簡単に折れたので。甥っ子と遊ぶときにあるとなかなか楽しい。
HDMI-DisplayPort変換アダプタ
DisplayポートのあるモニタにHDMIの出力でつけるには、コレがい必要みたいで。
ここからは、生活品。
フタがガラスのご飯釜
断食の件もあり、ますますご飯を炊かなくなってしまっているので、宅なら号炊きぐらいが良いかなと。いや、メスティンで炊けばいいじゃないっていう話もあるのですが。
Kalita (カリタ) コーヒーフィルター ウェーブシリーズ
これは単純にもうすぐ切れるから。100枚のとか、50枚3セットより、これを3つ買ったほうが安い。
具マヨおかかツナチーズ
こういう瓶詰め、好きなんです。これ、久しぶりに買おうかな。ミニストップのおかかチーズおにぎりが好きです。