見出し画像

First Time Hearing RIDGE RACER TYPE 4 OSTが嬉しくて羨ましい

自分の記事を読み返すと、たびたびリッジレーサーのことは書いています。


とはいえ、突然YouTubeにこれが上がってきたときはなんだろう?って思いました。

海外のYouTuberの方で、ゲーム音楽とかを聞いて感想をアップしているみたいなんですが、そこにフォロワーの方からRIDGE RACER TYPE 4をおすすめされたらしい。

普段なら、へーで終わってしまうのですが、つい見てしまいました。そして、最近は字幕で自動翻訳もできるから、それでも十分楽しめる。


自分が散々聞いてきて、今でも好きなゲームのサントラを、若い人が初めて聞いて、ノリノリで楽しんでくれているのってなんだかとても嬉しいし、初めての感覚でした。制作側の人間でもなんでもないけど、なんか誇らしげに思う。


自動翻訳の字幕レベルですが、例えば12曲目のBurnin' Rubberとかは、俺とかは「日本風の音を使っている」って思うのですが、海外の人だとフルートって聞こえるんですね。なんか俺は昔から尺八っぽく聞こえて、それが面白いと思っていたので、そういう違いも楽しい。



あと、ゲームだと特定条件で出るパックマン型のボーナスカーがあるのですが、それのBGMを聞きながら「お父さんに見せなきゃ」って言っているのが「なるほど、そういう年齢だよな」って改めて思いました。


ということで、このYouTubeを見てから、自分の持っているリッジレーサー関連のサントラをずっと聞いています。そして、つい、手を出してしまった。

おまえ、ゲーム積みまくっているだろ。。。。

いいなと思ったら応援しよう!