
流石にパッケージで完結しなさすぎだ。
扇風機を片付けた途端に「まだ必要なのでは?」っていう感じで暑いのはどうなんよ。
さて、あんまり商品の批判はどうかと思うけど、この記事を読んで、Google TV Streamerは流石に商品の性能やスペック云々の前に、パッケージとしてどうなんよって思ってしまった。
本体とリモコン、電源用のUSBケーブル。これしか入っていない。有線LANケーブルが入っていないのは分かる。最近、USBの電源アダプタが入っていないのはよくある話で、それもどうかとは思うけど、まだ分かる。
しかしテレビに繋ぐ機器なのに、HDMIケーブルが入っていないってのは流石にどうなんよ?つまりパッケージで全然完結しない。お値段だってそれなりにするのに。
これでは、Amazon Fire TV Stickにはいつまでたっても勝てないよ。
そりゃ、アプリの豊富さもあるかもしれないけど、実際にはGoogle TV(旧Android TVかな)に対応していないといけないから、そんな簡単な話でもないし。
実際には動画系サービスが使えれば十分だから、そこまでアプリの豊富さは有利には働かないし。
週末、プライムセールだし、ますますテレビデバイス市場で差をつけられてしまうよ。