![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142149174/rectangle_large_type_2_3f348c8f6fa6310de668bd9c82e01284.jpeg?width=1200)
iPadで出来ることをちゃんと確認するべきか。。。
先日、池袋に一日いました。映画を2本みて、技術書典に始めて行ってみたり。ヘッダー画像の焼肉屋さんでランチを食べたり。
その映画2本の間で、ビックカメラにも行った。理由は、新しいiPad ProとiPad Airの実機を見たかったから。
当然いずれ見るだろうと思っていたけど、この記事をきっかけにiPad Proも見ておきたいなって思った。
確かに、iPad Proは薄かった。Magic Keyboard付きの11インチが、ProもAirもあったけど、Proの方が軽く感じたのは確かにその通りだった。
シンプルに日常的にiPadを使ってクリエイティブなことをしているのなら、確かにiPad Pro一択なんだろう。Apple Pencil Proもちょっとだけ触ったけど、たぶん俺はまだApple Pencil 第2世代との違いはわかっていない。それでもすごいなとはとりあえず思った。
で、ここで迷うのは、いずれ買うときにまず、iPadとMacBookとどっちを買う?ってことだった。
正直、Magic KeyboardがつながっているiPadはProにしてもAirにしても「日常はこれで十分かもしれない」とはっきり思った。ペン入力できる分、もしかしたらiPadの方はMacBookより良いかもしれないと。
もちろん単純にキーボード付きの値段として考えるなら、MacBookの方が安い。iPad Proを買うか、iPad Airを買うかでずいぶん違ってはくるが。
こうなると、まずはiPadで出来ることをちゃんと把握する必要があるなと。ちょっとずるいけど、iPad Air 第5世代を仕事で使っているので、自分でキーボード付きカバーぐらいは買って、いろいろ試してみるのが良いんだろうな。
個人的には、ESRというメーカーを信用しているが、Appleに比べれば安いけど、それなりにするな。。。。